先週の金曜日 はタイムアップで行けなかったため、本日は仕事をテキパキとこなし(いつもやりなさい)酒の誘いもひらりひらりとかわします(*_ _) サーセン 阿佐ヶ谷駅からジグザグと歩き7、8分で到着…っと?店の前には誰もいないじゃなーいッヽ(・∀・)ノ ヤッタ 時刻は18:25、開店までしばしスタンバイ。
定刻ぴったりに入れてもらうと、FILEさん のトコで見た例の冷しがまだあるとのコトヽ(*´∀`)ノ ワーイ 実は…もう今日の分は売り切れだと思ってきたので気分は醤油にシフトしていましたが、「ならソレいただこうじゃなーい!」と醤油に薄情な仕打ち(*_ _) ゴメーン
おー贅沢に貸切じゃないですかァ!昨日は開店前行列が出来ていたから諦めて帰ったのにィ、この雰囲気だと…ゆっくりとしちゃうぞォヽ(・∀・)ノ アハハ
まずはお決まりのヱビスで喉を潤します!
ぷはー、超神水(ドラゴンボールより)がこの世にあるのであれば、こんな感じなんだろうなァ。体の中に眠っている潜在能力が最大まで引き出されるような感覚( ゚Д゚) ウマー
仙豆の変わりにツマむのは(ドラゴンボ-ルネタ引っ張り過ぎ)、
専用皿とも言える丁度良い器で登場するトマート。この暑い夏を乗り切るにはリコピンを多量摂取していきましょうやァ(*・∀・)b グッ
日中の強い紫外線で日焼けしたような、そんな顔の黒味玉。肝臓でアルコールを分解する時に必要なメチオニンが多く含まれているんだって。酒飲みにはありがたいワ(*・∀・)b ググッ
あー喉がまだまだ潤いませんなァ…で2本目。
お話しをお聞きすると、遠路遥々今回の限定のために来られる方もおられるらしい( ゚Д゚) オオ 「そんな代物じゃあないんですケドねェ」と謙遜される須藤さん。いやいや楽しみにしていましたよォ!で、店内は満席にならない程度の客入りに。待ち客が出るようであればスグ退散しますからーって思いながらも、最近の新店情報やら何やら色々と話に花咲いちゃいますヽ(・∀・)ノ タハハ
すると何やら私の前にお皿が一枚…あ、あーざっす(*_ _) ペコリ お喋りな私の口を塞ごうという作戦ですねェ!そんなモグ、作戦にはモグモグ、ひっかかモグモグ、グビグビ…( ゚Д゚) ウマー
完全に作戦通りな私はスクッと席を立ち、おもむろにチケットを購入(*・∀・)σ ポチッ
店主にお小遣いの心配をされながらも笑、舌の潤滑剤を体内へ注入≡3
こんダケ飲むなら肝機能を助けるという味玉をもう一つ、今度は美しい白で(ノ∀`) ビューテフル 舌鼓を鳴らしながら更にヱビスをもう1本(-”-;) エヘヘ 先ほどの作戦第2弾なども決行されたが写真は割愛ィ…麺いきましょう汗。
最後に頂戴する〆は「浅蜊の冷製スープと南高梅の塩冷やし麺」、一挙手一投足無駄がない調理で目の前に登場!ドドン。
アレ、何でもっと涼しげな器に近づけて撮らないんだろ…せっかく綺麗な一品なのに(-”-;) ナンセンス 具はオクラ、黄ズッキーニ、浅蜊、鶏叉焼、メンマ、センターには南高梅が大葉の上に。ズズズ、おー旨みが深いっすねェ( ゚Д゚) ウマー スープには浅蜊の身もミキサーに掛けて入れているみたい。何でも貝類は冷やすと旨みが何倍にも膨れ上がるみたいですねェ!冷し加減も中途半端でなくキンキンで嬉しいワ。
冷し専用の麺を使用しているらしく、コレがまたよく水で締めてありプツンっと歯切れがよい(*・∀・)b グッド 箸は止まることを知らずサラサラと口へ運び、手間隙掛けて仕込まれた一杯をほんの数分で汁完…何だか少し申し訳ない気持ちに笑。
ここ数日まともに寝ていない徹夜的な状態らしく、少しお疲れな須藤店主。誠心誠意の仕事だからこそ、諸刃の剣がグサリと刺さる。是非とも身体には気をつけて今後も幸せ感じさせてくださーい(*_ _) ペコリ
今日も幸せ日々笑進!
…
7/20の月曜日は祝日だから営業。その代わり水曜日が振替休日だと思いますのでご注意をヽ(・∀・)ノ タブン
お店:CIQUE@阿佐ヶ谷
住所:東京都杉並区阿佐ヶ谷南3-10-8
営業時間:平日11:30~14:00 18:30~22:00 土日祝11:00~15:00 18:00~22:00
定休日:月曜日、火曜日
注文:浅蜊の冷製スープと南高梅の塩冷やし麺(\850)










