<学校->KS>
今日は、学校の始業式でした。
と同時に、担任が誰なのかわかる日です。
ショウの担任の先生は、男性,女性と交互に受け持つので、
順番からすれば、男性教諭と言う事になります。
校門を入って駐車場に車を停めた時に、
ショウを迎えに出て来られた先生が、
『 窓口(担任) 』 と 『 副窓口(副担任) 』
というのが慣例です。
停車して、バックミラーに目をやると、
ショートカットの 女性 がチラッと写りました。
降りて見て、更に、ビックリ
4年生の時のM先生でした。
昨年度は、ロングヘアーだったので、
バッサリと切られて分りませんでした。
その後から、動きのぎこちない男性が付いてきました。
見慣れない顔で、かなり緊張している雰囲気からすると、
おそらく新卒の先生の様です。
先生にお話を聞くと、新採用のS先生が担任で、
M先生が副担任ということになったらしい。
つまり、ショウの事をよく知っているM先生が
新卒の先生をフォローする事になるようだ。
親としては、安心できる体制ですが、
M先生にも窓口となる子供が居るはずなので、
M先生にかかる負荷が大きいのではと少し心配になった。
今日は、始業式と先生の顔合わせがメインイベントの
午前日課だったので、お昼からはKSにお願いしていた。
パパは、相変わらず、書類の提出や所用に追われていて、
ショウが帰宅するギリギリに帰宅した。