<学校->センター>
今日は、後期の個人面談がある日。
ショウを送り届けたその足で、先生と面談をする。
準備も家を出るのも順調だったが、道路が大渋滞。
どうやら、246号線の厚木付近で事故があり
その影響が周辺に波及したらしい。
裏道を駆使したお陰で、何とか間に合ったが、
危うく遅刻する所だった。 (;^_^A
個人面談の前に、
三年に一度(小1,小4,中1,高1らしい)の
『 “個別の支援計画” 策定会議 』 と言うのがあった。
「お子様の今後、将来のイメージをお聞かせ下さい 」 と
言われたけど・・・、唐突過ぎて答えようがありません。
会議の意味と言うか、目的が、今一よく分りません。
皆さんどんな話をするのだろう?
何だかよく分らない内に始まり、
そして、僅か10分で終わった。
さて、本題の個人面談だが、
今年の先生も積極的に取り組んでくださっている。
週替わりで課題が変わっているし、
ショウなりのペースでステップアップしている。
こちらは、特別な要望もなく終了した。
毎年、大体こんな感じなんだけど・・・、
みんな、もっと要望を出すのかな?