今年、初プール | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<学校->SB> 晴れ 時々 くもり


今日は、今年初めてのプールの授業がある。

今週から、2週に1回のペースだ。


気温は、25℃ぐらいの予報で暑めだが、

寒がりのショウは、きっとプールから出た時に、

騒ぐだろうな・・・。  むっ



先生の話では、

プールまでは大喜びで車椅子を漕いで行ったものの、

いざ入るとなると、真剣な顔に変わったそうだ。


ガチガチに堅くなっているので、浮き輪を着けようとしたが、

そんな物は入らないと、手で払いのけて、断固拒否むかっ

(おいおい、溺れるぞ汗


仕方ないので、

先生方がフルサポートをして下さって、

なんとかプールに入ったたらしい。


しばらくして、水に慣れ始めると、

手や足をバタバタ動かし始めたそうだ。

(自分では泳いでいるつもりなのかな?)



午後は、午後で、歩行訓練。

校内を2周も回ったらしい。


更に、SBでも、体力が衰えることなく、

元気満々音譜 で遊んでいたらしい。


ここの所、ショウの体力がアップしているような気がする。

以前(3年生の時)なら、帰宅する時には、

ヘロヘロになっていても、不思議ではない位の運動量だ。

車椅子を使うようになって、体力が付いたのかな?