オーディオ | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<学校->ひろい空> くもり


そろそろショウの布団を冬用に変えようかと

思うぐらい朝の冷え込みが厳しくなってきた。

毎朝、ベッドの上でマッサージとストレッチをしているが、

寒いと筋肉が緊張して、マッサージにならない。



緊張といえば、今日は研究授業というのがあり、

たくさんの先生が教室を訪れたそうだ。

いつもと違った雰囲気なので、緊張していたらしい。



今日は、午後から療育なので、

午前中に仕事を片付けなければならない。

冬の塾の準備が捗っていない。まずいなぁ・・・。


療育では、複数個のテーマを順次していくのだが、

最近は、全ての課題を覚えていて、

自分でやりたいものを選択してやるそうだ。


選択というか・・・、やりたくない課題は、

ちょっとやって、払いのけているらしいが・・・。 (ーー;)ゞ



ところで、今日、待望のオーディオが届いた。


ペラペラな液晶に付いているスピーカーに

良質な音を求めるのは、無理というものなので、

オークションでDAN-Z1 を落札したのだ。



見えない翼-DAN-Z1
 DAN-Z1



このHDDオーディオの発売日は古いが、

マニアの間では、スピーカーが秀逸という代物だ。

(タイムドメイン理論系の音を出す)


見た目も奇抜な形をしていて、インテリアとしてもOK。

更に、ウーハー出力も備えているので、

後から重低音用のスピーカーを増設できるのだ。


ジャンク理由として、CDが不調との事だが、

外部入力から音を鳴らすので問題なかった。

しかも、HDDはしっかりと生きている。


チョッとマニアックな話になってしまったが、

実は川地は小さい頃はオーディオ大好き少年で、

買えもしないオーディオ機器で音楽を聴く

夢を描いていたのだ。


実際に音を聞いた感想は、後日レポートします。