<Aチーム 6日目> 所により
今日で、6日連続で飛べている。
後半のBチームの為に取っておいた方が良いのでは?
と心配する今日この頃だが、コンディションは・・・
最高になった!! о(ж>▽<)y ☆
予報では、雲底高度2000m~3000m、
所により4000m??(おそらく山の高い所です。)
お約束通り、Annecy(アネシー)でフライト。
このエリアは、午後からなので、
スーパーに寄って、お土産を買っていたら、
ドンドン状況が良くなっているので、
急いで来た方が良いという情報が入った。
本当は湖の辺のレストランで、
優雅にランチをしようと思っていたのだが、
サンドイッチに変更して、テイクオフ場に急行。
もはや何も言うことは無い、抜群のコンディション。
まずは、序章、アネシーの町を空から観光。
戻ってきて、プランAの湖を横断。
再びテイクオフの山に戻った。
ここで、満腹の人は降りた。
そして、今日のプランBは、
この後にモリジンへ飛んで帰る、山岳XCだ。
希望者2名を連れて、モリジンへ移動開始。
まずは、再びアネシーの町の近くへ移動してから右折、
クラウドストリートを利用してモリジンへ向かった。
サモアの見える谷の入り口までは楽勝だった。
ところが、クルーズの町の上が、
完全にブルーホールになっていた。
Mieussy(ミューシー)に突っ込むか!?
Samoens(サモア)に突っ込むか!?
Nさんが追いつくまで、結構悩んだ。
結論、Mieussy(ミューシー)
川地はギリギリ届いたが、Nさんは最後のサーマルを
雲底まで上げ切れなかった分、低くなってしまった。
降ろすのに安全な場所をアドバイスして、
川地はモルジンへ向かった。
もう直ぐモルジンという所で、Nさんから無線が入った。
どうやら、あの低さから復活して、
Samoens(サモア)付近を飛んでいるらしい。
進路をSamoens(サモア)に変更して急行するも、
今度は本当に力尽きて、降りたらしい。
あと山一つで惜しかったが、
しかし、すばらしいフライトだった。
川地は、再びモリジンへ戻ってランディングした。
XCに出なかった組も、アネシー湖を
縦横無尽に飛び回ったので、皆さん大満足でした。