修理する物いろいろ | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<学校->宝島> くもり 時々 雨

一日中、曇っていて、肌寒い一日だった。

曇っていると、部屋に日光が入ってこないため、

見た目に肌寒く感じる。

(実際にはエアコンがついているので、温度は一定)


だから、こんな日は、ショウの機嫌がずっと悪い。

特にパジャマから外行きの服に着替える時は!

暴れるショウにキネシオテープを貼るのは、

至難の業だ。  (・_・ 三・_・)  (-"-;A


学校へは少し遅くなったが、

何とか送り届けることができた。



今日は、修理する物が沢山あったので、

それに時間を費やした。

最も重要な物は、 “ バリオ ”


そう、最近は、バリオ無しでフライトしていたのだ。

先週のダイラボウは渋かったので、相当きつかった。


重要な事にも気付いた。

塾生には、バリオ依存症にならないように、

日頃から注意していたのに、自分が

『 バリオ依存症 』 になりかけていたのだ。


といっても、これは誰もがなるので、

要は、時々、除去してあげれば良いのです。



ショウの玩具も、数点が故障していたので修理した。

(そんなこんなで、本来の仕事が捗らなかったが・・・、)


ところが、折角直してあげたのに、

余り喜ばない。  _| ̄|○


長年動かなかった(修理不可能と思っていた)ので、

遊び方が固定されてしまったようだ。

まあ、徐々に遊び方が増えていくだろう。