<ツアー14日目 トルコ8日目>
[TASK3 54km成立]
競技最終日。今日成立しないと
予備日(明日8日)を使う事になる。
しかし、日本チームは明日早朝出発だ。
是非とも今日成立してほしい。
風の予報は、またも東風!
ところが、ここが全くの誤報となる。
12時頃には、南西風が入り始め、
テイクオフは俄かに活気付いた。
風が変わらないうちにタスクが組まれ、即、競技開始!
選手が続々とテイクオフ(離陸)していった。
川地は、各メンバー、特に上位の選手に
1つ2つアドバイスを与え送り出した。
空中には大半の選手が飛び立ったが、実に渋い!!
数日前までの4000mは愚か、
3000mさえ上がらない状態。
時間が来て、選手は否応無しにスタートを切るが、
瞬く間に気まずい高度になる。
キャノピーの影がハッキリと地上に映る。
スタートを切ってから15分もたたない内に、
ランディング(着陸)したという報告が、メンバーから届く。
その中に、総合4位のBさんの声があった。
残念!!
同様に苦しい状態の川地は
起死回生を狙い、 『 自動車販売店 』 を狙った。
これが見事に、ビンゴー!!
2800mまで一気に復活する。
生き残ったメンバーは、私とJ子さんのたった二人。
選手全体でも、十数人。とにかく、少しでもJ子さんを
生き残らせて、ゴールに近づけさせる作戦にした。
一つ目のパイロン付近では、西風と東風がぶつかっており、
4000m近くまでがるものの、それより東に進めない!
上げると流されて、進むと下がるという膠着状態となった。
川地は囮となり、無理やり突っ込んだ。
サーマルが出ていれば呼び寄せ、
無ければ待つように指示できる。
しかし、サーマルが出ていると思われる尾根に
向かっている最中は殆ど無かった。
そして、到達するにはあと少し高さが足りなかった。
とにかくゆっくりで良いので、
キープハイでこちらに来るように指示した。
私の思った通り、私の頭上を越えて尾根に辿り着いた
生き残り集団は、上げ直して東の空に消えていった。
その中にJ子さんも居た。
集団から逸れなければ、ゴールできるとアドバイスした。
今日のゴール者は3名!
その中にJ子さんは居なかったが、
ゴール近くまで距離を伸ばしており、大健闘と言ってよい。
結果、J子さんが女子2位の表彰台に上がった。
残念ながらBさんは表彰台に届かなかったが、
タスク2のトップゴールは、大きな自信になるだろうから、
今後の成長が期待できる。