<お仕事> のち
バキバキの冬型。
日本列島の上には、10本近くの等圧線。
この状況で飛べるとは、誰も思わないだろう。
しかし、
こんな時に飛べてしまうのが“朝霧”なのだ。
ただし、今日の場合、9時~10時の限定的。
朝のミーティングの時にこの事を塾生に告げて、
8時過ぎには、ショップからエリアに移動した。
風の状況を見るために、まず川地がダミーで出た。
安定して上昇する。荒れた感じはない。
塾生にOKの合図を出した。
塾生がテイクオフ(離陸)する間に、
山脈の西側の様子を見ようと、更に高度を上げた。
そして、南アルプスが見えた!
その頂に掛かる雪雲が、
ベランダに干した布団のように見える。
トイレットペーパーを引いた時の様に、
白い雪雲が富士川を越えて花鳥山脈に伸びつつある。
残り30分と宣言した。
高度を落とし、テイクオフにも口頭で
出るならぶっ飛びで、30分以内と告げた。
その後、塾生は上げず?上がらず?ランディング。
川地は一人になったので、
今年最後の飛び収めという事で、可能な限り上げた。
2900m!!
これが、2009年の最高獲得高度となった。
で、この後降ろすのに一苦労した。
なにせ、どこでも上がるのだ。
しかし、西風の突風は目前に迫っている。
何とかシンク帯を見つけ、ランディングできた。
午後は、ショップで講義をして終了。
今年も大きなアクシデントもなく、
無事終了することができた。
ご協力、ご尽力頂いた皆様、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。 <m(__)m>