卒園後のクラブ | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<保育園> 晴れ

最近は、

5時~6時にオシッコで目覚めるのが、ショウの日課だ。

その後は、添い寝をしないと眠らない。


そのまま起こしておいても良いが、

保育園でお昼頃に眠くなってしまうから、

二度寝をさせるのだ。


今日は、服を汚してしまったので、

保育園へ行く服装に着替えさせ、

二度寝させた。



そういう時に限って、

出かける間際にウンチがしたいと言い出す。

おまけに全部出し切らず、何か気持ち悪そうにしている。


で、横に寝せてさせようとしていると、

さっきオシッコしたはずなのに、またしてしまい、

着せていた服がビショビショに・・・。

また、出かける前の振り出しに戻った。 (ーー;)


で、遅れるので、保育園に電話をすると、

これが、また、通じない。

後で聞いた話では、怪我をした子供が居て、

親に連絡をしていたそうだ。


最近ここ2~3ヶ月は、本当にこんな調子が続く。

歯車が少しずれているだけの様な気がするのだが・・・。

元に戻せない。



気を取り直して、ショウを保育園に送り届けた。

その後、療育施設に行った。

療育施設のクラブ活動の説明会に参加するためだ。


施設の先生方が、卒園後のケーアーということで、

月1回、学校から帰宅した後に、療育をしてくださるのだ。

単に、子供の療育という側面だけでなく、

親同士の情報交換の場として活用も出来る。


とはいっても、

私は父親なので、少し会話に入りにくいかな? (^^ゞ



返り際に卒園アルバムについて、意見交換をした。

以前の卒園児が残していったアルバムは

なかなか素敵なものだった。

今年も、良い物を残したいものだ。




読んだ方は下のボタンをクリックしてくださいネ!!

にほんブログ村 子育てブログへ