<療育施設> 時々
連日の雨で、塾的には問題ないが、
送迎的には、重労働が続く。
ショウは、
パパの 「 ヨイショ!ドッコラショ! 」 という声に反応して、
大はしゃぎ!!
(゙ `-´)/ (抱っこしている時に暴れるな!!)
(#`∧´) (人が苦労している時に楽しいとは・・・)
今日の療育は、最後の 「 ふれあいデー 」 。
保育参観みたいなものだ。
親が部屋に居ると気が散って、療育に集中できないので、
ビデオカメラを設置して、別の場所(廊下の片隅)で、
クラスメイトのお母さんと先生と私の三人で、
モニター越しに観察した。
分かった事は、ショウが私達、両親の言葉だけでなく、
他の人の話も、充分理解しているという事だ。
ボーリングゲーム等は、やり方は勿論理解して覚えているし、
先生の 「 投げて! 」 という声に反応して、投げている。
そして、
ピンが倒れて、先生達が手を叩き、褒めている時、
皆の喜んでいる笑顔を見て、楽しい時とは違う、
恥ずかしさ交じりの嬉しい顔をする事がよく分かった。
ふれあいデーが終わったのは、もう12時近かった。
帰宅して食事をしたら、もうお迎えの時間だった。
こんな事なら、お弁当を持っていけばよかった。
(実は、
今日がふれあいデーという事を忘れていた。 (^^ゞ)
午後は、PT訓練が有るので、
更に一時間延長して施設に居る。
ショウもお疲れだが、パパもフラフラだ。
深夜まで起きていた上に、
いつもの様にオシッコで朝方ショウに起こされたからだ。
帰宅したら、即行、一緒に爆睡しよう! と思ったら・・・、
ショウは、30分もしないうちに目を覚まし、
(最近は、体力付いてきたし、保育園で昼寝をさせない。)
遊べ遊べの大騒ぎ、大泣き。
今日は、ショウは元気で、パパぐったりだった。
読んだ方は下のボタンをクリックしてくださいネ!!