<療育施設> 時々
少し訳ありで翔のPCの改造をしている。(詳細はまた後日)
夜遅くまで、作業をしていたので、朝までぐっすり寝ていた。
ワイフは仕事が忙しいようで、早くから会社に出かけたようだが、。
全く気が付かなかった。
翔のオシッコ・コールで目が覚めた。
もう少し、ゆっくり寝ていたかったのだが、
仕方が無い・・・。 (^^ゞ
何故PCの改造が上手く行かないのか?
翔のマッサージをしながら考えていたら、
突然、ピピッと “ 閃いた ” 。
で、慌ててそのアイディア通りにしてみると上手くいった。
そう、発想の転換、よく考えて見れば当たり前の事。
もっと、早く気が付けば良かった。
そうすれば、時間の浪費を防ぐことができた。
なんのこっちゃ?さっぱり分からんと言う方、
済みません、書くと長くなるので、止めときます。
でもね、こうやって、
いつも上手く行かないこと、
袋小路で諦めた方が良いように思える事でも、
実はとても簡単な事だったりする事が多いものなんです。
パラグライダーでも然り。
上手く飛べなくて、才能が無いなどと、努力する事
考える事を止めてしまう方は意外に多いようです。
ほんのチョッとしたきっかけで
簡単に乗り越えられる様な種類の問題だったりします。
塾生には、それに気付いて欲しいと常々思っているのですが・・・。
今日は、 『 PT訓練 』 と 『 心理相談 』 の日。
最近の翔は、気が向かない事に対しては、
直ぐに眠くなった振り、寝た振りをする。
どこで、憶えてきたのか?
そうする事でそれをパスできると思っているようだ。
パパやママ以外の人には有効な手段と思っているらしい。
現に、どちらの訓練の先生も、
「 あら、ショウくんは具合が悪いですか?眠くなったのかしら? 」
と、すっかり騙されている。
しかし、パパは騙されない。
「 あれ、寝ちゃったんだったら、置いて帰っちゃおうかな・・・? 」
というと、慌てて起きて、僕を置いてかないでと、手を伸ばしたり、
大きな声を出したり(待ってよ!と言っているのだろう)する。
「 なんだ、起きていたのか!? 」 というと、
しまったバレタ!!という顔をする。 (ーoー;)♪ (^~^)
帰宅してから直ぐに寝たのだが、
1時間も経たないうちに起きてしまった。
どうやら、学校から帰宅した子供たちが、
マンションの廊下で鬼ごっこ?をしていて、
大きな声を上げて走り回りだしたのが原因のようだ。
まあ、いつもの事なのだが、
ショウが熱を出して寝ている時は、困ったものだ。
うなされてなかなか寝れなかったが、やっと落ち着いて寝たと
思った矢先に起こされてしまった事が過去に何度かある。
これからは暑い季節になるので、窓も開けているだろうから、
ますます、夕方の昼寝は難しいかもしれない。
鬼ごっこは、公園でして欲しいな・・・。 (;´▽`A``
読んだ方は上のボタンをクリックしてください。