バックル | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<保育園> くもり 時々 晴れ

翔の食欲は、満点だ。

相変わらず機嫌は良く、最高潮だ。

元気が良すぎて、力が有り余っているようで、パパを悩ませる。


保育園ではしゃぎ過ぎて、

座位保持椅子の体を支えるベルトのバックルを壊してしまった。

翔は、喜ぶ度に立ち上がるらしく、

バックルがテーブルに何度も当たって割れたようだ。


帰り際に先生からその話を聞いていると、

翔も神妙な面持ちで聞いていた。 えっ


そもそも、座位保持椅子というのは、

体が不自由であまり動けない事を想定して作られている。

翔の様に興奮した時に、立ち上がったり、座ったり、まして、

体を大きく左右へ揺らす様な激しい運動をする事は想定外である。

(そうしている時の翔は普通の子と変わらない様にさえ見える。)



保育園の先生に

「 自宅から気に入った玩具を持ってきて欲しい 」 と言われた。

最近の翔は保育園の玩具に飽きたらしく、直ぐにいらないと言うらしい。

(喋れないが、手でジェスチャーをする)


でも、家の玩具でも同じだと思うのだが・・・。

なぜなら、家でも直ぐに飽きて、次の玩具を催促するからだ。 (ーー;)

仕方ない、明日二つ程持って行くか・・・?



にほんブログ村 子育てブログへ

ブログ・ランキングに登録してみました。

読んだ方は上のボタンをクリックしてください。