<自宅>
いつもは療育施設へ行くが、今週は夏休み。
翔と二人で過ごすことになった。
といっても、パパは夜行バスで帰ってきたので、お疲れモード。
翔は相変わらず、ビデオへ一直線だ。
以前は、散歩や買い物に行くというと喜んだのだが、
最近では、ビデオが見れなくなるので怒る。
車の中でもビデオを見ることが出来るようになっているが、
殆どは地図画面になっている。稀にリモコンの操作をすると、
ビデオを見せてくれるのではないかという期待から、
ソワソワしたり、喜んで大声を上げる。
でも、違うと分かるとしょんぼりしてしまう。
その昔、2歳の頃、ビデオを見せても、
眉毛一つ動かさず、視線は遠くお見て、無表情だった頃に比べれば、
驚くべき程の心身の進歩と成長を遂げているのだが・・・。
なかなか親の悩みは尽きないものである。
今川地家に迫る最大の危機は、翔がまた一回り大きくなったことである。
体重がついに17kgを超えたのだ。
毎朝全身のマッサージをしているが、
足の裏を揉んでいてハッキリと分かるぐらい、大きくなっている。
我々が翔を気軽にベッドや車椅子に運べなくなるのも、
それ程遠い未来の話ではないことが、肌で感じ取れる。
せめて、つかまってでも良いから自分で立ち上がる事ができたら、
単に、我々が楽というだけでなく、翔の可能性が大きく広がる。