翔の進歩41 Media Player (メディア・プレイヤー) | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<自宅> くもり

自宅で、上期決算をしていた。

赤字ではありませんが、川地一人の稼ぎでは家族を養っていけません。

「儲かりませんね! ガーン 」


さて、今日一日はワイフが居たので、翔はワイフが面倒をみていた。

アウトドアが好きな川地家にとって、

家の中で一日を過ごすことは、とても珍しい。



翔は時々パパがパソコンで仕事をしているのを見ている。

また、パソコンを操作すると音楽がなることを知っている。

夜寝る前に、パソコンの前に連れてきた。


メールチェックをしたかったからだ。

眠たくなさそうだったので、ハードディスクに記録してある

『 しまじろう 』 のビデオを見せてあげようと思った。


そこで、

『 Windows Media Player (音楽や映像を見るソフト)』

を、立ち上げた。すると、翔の目つきが変わった。

メールソフトやExcel(エクセル)とは、違うことが分かるようだ。

そして、早く始まらないのかとソワソワしだした。

o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪  オオッ ━━━(゚∀゚)━━━ !!!


川地が驚いたのは、プログラム・ソフトと言う概念を理解していることだ。

でなければ、それまで開いていた四角窓(ウィンドウ)が

一つ増えたぐらいで、目の色を変える訳が無い。


まして、それが映像を写し出すソフトだとどうして分かるのか?

ソフトウェアという物が何であるのか分かっていて、

形や特徴から 『 Media Player 』 と分からなければ、

騒ぐわけが無い。


因みに、翔のパソコンは、 『 Media Player 9 』

川地のパソコンは、 『 Media Player 11 』

色や特徴が違うし、今まで見せたのは数回程だ。


いつの間に、進歩していたのだろうか?