またまたハードな一日 | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<保育園->大学病院> 晴れ

保育園への集合時間は8:45だ。遠足への出発は9:00。

順調に準備が出来て、突発的なアクシデントも無く、

保育園に送り届けることが出来た。


晴天の今日はとても良い遠足日和だ。

翔には暑すぎるか?

行き先はなんとマンションの近くの公園。

相模川の近くにある、整備されたとてもきれいな大きな公園だ

川地は翔と時々散歩に行く。

翔は、公園よりも行き帰りの道中の方が楽しいようだ。



12時に迎えに行ったら、園児たちの姿が見当たらない。

探したら、小さな川の土手の下、木陰でお弁当を食べていた。

丁度食べ終わったところだった。


殆どお弁当は食べたが、

大好物の豆腐だけがそのまま残っていた。

保育園の先生曰く、

「 とても暑い日で、汁も出ていて悪くなっている

 危険があったので与えるのを止めた 」 そうだ。


どうやら豆腐にかけたゴマドレッシングから

すっぱい臭いがするので、痛んでいると思ったようだ。

最近の翔はご飯の内容をよく見ているので、

「 なぜくれないのか? 」 と怒っていただろう。 ゛(`ヘ´#)


実際に、朝に封を切ったばかりの豆腐が昼には痛むだろうか?

車の中にでも入れていたのなら、高温多湿なので危ないが・・・。



さて、大学病院では薬の増量と

次回に脳波の検査をする事が決定した。

実は到着した時間は脳波の検査室が空いていたのである。

病院の段取りが良ければ、今日取る事が出来たのだが・・・。



帰りの車の中で翔は少し寝た。

ママを駅で拾って今日は外食する事にした。

バーミヤンに連れて行ったが、泣くことなくとても機嫌が良かった。


実は発作後から音に敏感になってしまい、

ファミレスなどの店員の声掛けが嫌いになってしまい、

直ぐに泣いてしまうのだ。



流石に今日は疲れたらしく、

お風呂に入ったら眠たくなって直ぐに寝てしまった。