<療育施設> のち
ST(言語訓練)の時間いつものように、
音の出るカードで色々な音を聞かせていた。
車、飛行機、熊、ライオン、鈴虫、笑い声、泣き声、etc.
カードには音と関係のある絵や写真が書いてある。
翔は訓練中もパパの方を時々見る。
何かを言うでもなく、訴えるでもなく、欲するでもない。
しいて言えば「ねぇ、ねぇ」と言った感じである。
これが度を越すと甘えになってくるので、
時として訓練の妨げになる事がある。
そこで、今日の後半は 『親子分離』 を行うことにした。
川地はマジックミラーで区切られた隣の部屋へ行き、
翔がどのような行動をするのか観察した。
そう丁度、警察の取調室のような感じである。
最初は「パパ、早く帰ってこないかな?」と
時々ドアの方を振り返っていたものの、
その兆しが全く無いので、途中から諦めたようだ。
また、次から次へと面白そうな玩具が登場するので、
次第にそちらの方に夢中になっていった。
流石にその他の日は保育園で過ごしているだけの事はある。
しかし、お昼ご飯の時にその反動が来た。
いつも食べさせて頂いている先生なのに、
頑として食べようとしない。
泣いたり、笑ったり、怒ったり、
スプーンを噛んだり、寝た振りしたり。
結局、パパが食べ終わるまで、殆ど食べなかった。
でも、先生が
「お弁当箱をさげるわね!?」と言うと
「食べるから一寸待って!」と手を伸ばして引き止めていた。
今日は帰りに眼科へ行った。
翔の白目の部分が充血していたからだ。
保育園では、 『結膜炎』 が流行っていて、
先生までもが感染して休む事態になっているからだ。
幸いにも、翔は全く平気だった。
じゃぁ、目の充血の原因は何? ( ̄_ ̄ ?)