<療育センター -> 眼科クリニック>
今日はとても忙しい一日になりそうだ。
今日はワイフが健康診断をするため会社を休んでいる。
検査は午前中の早い時間に予約を入れたので、
翔の療育の途中から参加し、リハビリの訓練にも参加する予定だ。
ワイフは今まで療育現場や訓練に立ち会えなかったので、
以前から希望していたことが実現できた。
いつもと違い、ママも一緒なので翔は少しハイになっていた。
PT訓練も張り切ってやっていたし、食事も妙なのりで食べていた。
療育が終了したら、その足で今度は眼科クリニックに行った。
視力回復の手術が受けれるかどうかの検査をするためだ。
競技で良い成績を残すためには、視力は絶対に必要なものである。
災害が起きた時にコンタクトやメガネは
大きなハンディに成りえるという考え方もある。
つまり、災害になれば、きれいな水が手に入る可能性は低くなるので、
コンタクトは使えなくなる。メガネも破損する恐れがあるからだ。
災害時の翔の事を考えた時、できるだけ川地のハンディキャップは
減らして起きたいという心理も働いている。
キャンペーン中で費用も安くなっていることや、
生命保険からも一部手術費が出るらしい。
いずれも、手術を受けるという決定的とはいえない理由だが、
充分な条件ではあり、それが出揃ったので、検査を受ける事にした。
結果は “ OK ” 、GOサインが出た。
決行は8月6日である。
本当はもっと他の日にしたかったが、
ワールドカップの日程や日本選手権の日程、ツアーの日程、
更に、キャンペーン期間による混雑で、
その日しか空いていないという事になったのだ。
実はその日は、東北川地塾を開催する予備日だった。
東北の方々に事情を説明して、まことに申し訳ないが
一日のみの開催を承諾して頂かなければならない。