川地塾in中部近畿EX 第一回 1日目 | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<お仕事>

天気予報は晴れ。 晴れ

風向きは昨晩は西の風だったが、南東のち西に変わった。

池田山でフライトできる。 (*^^)v

中部近畿地区の塾生が、ついに呪縛から解き放たれる時が来た。

伊吹山に9時集合にしていたが、急遽、池田山に変更した。


エリアに到着すると既に数機がソアリング(上昇風を利用した飛行)をしていた。

全員揃った所で即登った。

道中の車の中で今日のテーマの説明をした。


残念ながら、中部近畿地区だけが何故か塾生が少ない。 (ーー;)

天候不順が続いたお陰で、"川地塾は飛べない”という

レッテルを貼られてしまったのが原因か? (勿論、事実無根)


一部に「Sの呪い」と言う噂もあるが・・・。 (~o~)


しかし、今日は飛ぶことができた。

そんなに高く上がりはしなかったが、トレーニングするには程よい風だった。

川地が出ようとした時に、西風が入り残念ながらフライトを断念した。


その後、今度は伊吹山に移動して

塾生、それぞれにテーマとアドバイスを行い、フライトした。

午前の池田山の続きである。


これがまた最高のコンディションで、

伊吹山山頂では西面でも東面でもサーマルが発生し、

3時間近くフライトできた。

満腹ムードの塾生に軽くフィードバックを行い、食事をして解散した。