川地塾in東北EX 第四回 2日目 | 見えない翼

見えない翼

私達は誰もが夢に向って翔る“見えない翼”を持っています。しかし、多くの人々が夢を追う事を諦め、翔る事をいつしか忘れて・・・。
そんな世の中にあって、パラグライダーの世界一へ挑戦し続ける父と重度の障害を持ちながらも懸命に生きようとする息子の奮闘日記です。

<お仕事>

雨は朝方まで残った。

風向きからすると泉ヶ岳はフォローになるため

フライトできる確率は、ほぼゼロだ。


そこで、僅かに望みの有る十分一山に移動し、開催する事にした。

十分一山は西風でも飛べるエリアだ。

今後、西風の時に使わせてもらう事が出来たら、

東北での川地塾のフライト確率が上がる。


電話では何度かお話をして許可を頂いていたが、

その前にエリアを管理しているスクールの方に、

直接会って挨拶をする必要があったので、塾生よりも一足先に行った。

私には珍しく、ショップが中々発見できなかった。


パラ業界には珍しく、とっても綺麗で素敵なショップだ。

それもそのはず、まだできたてホヤホヤの

家の一階がショップになっているからだ。

建物だけでなくK井様の人柄か?何というか居心地も良い。


さて、9時半を過ぎた頃から少しずつ塾生が集まりだした。

晴れて風向きはバッチリだが、とても強い。

という事でビデオを使った講習をおこなった。


実際の大会の様子をタンデムに乗って撮影した物だ。

パッセンジャー(同乗者)がビデオ撮影に集中できる上に、

川地の指図通りに撮影してくれるので、結構、教材として使える。


今年の大きなテーマである

「サーマルの乗り継ぎとコース取り」にはもってこいだ。


夕方頃風がおさまっては来たが、依然として強い。

今回は初めての訪問だし、焦って無理をしなければならない状況でもない。

昨今全国的に事故が続いている時に、

アクシデントなど起こしたら目も当てられない。


ということで、今回も実技は出来ず、次回にお預けとなった。

こんな調子で東北の塾生が更新してくれるか? 心配だ・・・。

といっても、こればかりはお天道様次第なので

川地にはどうしようもない (;´-`A``