いよいよ明日が情報処理試験ですョ。


「World Order」を聴きながら勉強してます。


参考書を読んでみてわかったことは、


午後の記述問題では出題形式がある程度


決まっているようなので、常套句という


ものを覚えておくと良いということです。


ということで


「第○正規形である根拠を記述せよ」という問いに対する


常套句をいまさら暗記中です。(;´▽`A``

「属性がすべて単一値をとる」
「すべての非キー属性は候補キーに完全関数従属する」
「すべての非キー属性は、いかなる候補キーにも推移的関数従属しない」


勉強するのが遅すぎですナ…。(;つД`)

次の日曜日が情報処理試験(高度と応用情報)ですネ。




半分というかほとんど合格の望みが、




自分には無いような気もしますが、




現在ラストスパートですョ。(^▽^;)




しかし、午後問題で「○○文字以内で答えよ」という文字が




目に入ると、一気にやる気がなくなってきます(-"-;A




文章能力も乏しく、完璧な答えは出せそうにありません。




そこで、現在考えている対策は…。




「曖昧に」・「抽象的に」に記述する




作戦!!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:




得点になりそうなキーワードを並べて、少しでも部分点を貰う…(;´▽`A``。




白紙で提出するのは0点確定ですから、




知っている用語を駆使して、最低でも解答欄に何かを




書かないとダメですナ。


γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

アニメを見たことないですがね…。


一部日本語が聞きとれませぬ…。

26(日)が試験日です。



受験票が届きました。



自己満足ブログ

今回も1年前に合格した応用情報技術者試験の



おかげで午前Ⅰは免除されていますが、



勉強はあまり進まず、今度こそ不合格と



なりそうですョ…。



とりあえずの目標は午前Ⅱと午後Ⅰの60%超ですナ。(ノ◇≦。)

昨日のお話です。



見通しの良い直線道路を車で走行中。



前方の車が次々と何かを避けるように



対向車線にはみ出して通行しています。



なんだろう?



その地点に到達してびっくり。



おばちゃんが自転車といっしょに道路に倒れています。Σ(・ω・ノ)ノ!



外見からは怪我をしてなさそうでしたが、なかなか立てないような



様子でしたので、車から降りて事情を聞くと



道路を横断しようとした際に、よろけて転んだそうです。



ひき逃げではないかと思っていたので、大きな怪我が無くて



少しほっとしましたョ。



しかし、道路に倒れたおばちゃんの横を、平然と避けて



通過していく車を見ると悲しくなってきますョ…。



武士♪武士♪武士道♪あなたもどう?♪ γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ