Oracleセミナーは今日でしたが、


その時間帯を狙うように予定が


出来てしまって、参加できず…。(T▽T;)


残念で仕方ありませんョ。



最近は勉強時間が思うように増えません。


自己満足ブログ

机に向かっても、食べては飲んで…。(^▽^;)

最近やることすべてが裏目に出ます。


悔し涙はもう経験したくないですナ。(´・ω・`)

OracleJapanさんが無料で


セミナーを開催しているようですョ。


無料ですョ。


いい響きですナ。


む・り・ょ・う( ̄▽+ ̄*)


なんとネット環境があれば、パソコンで


受けられるインタネットセミナーも


あるみたいです。


早速、申し込みしました。



内容は「今さら聞けない!?セキュリティ対策」



なんとタイムリーな内容でしょう(o^-')b


セキュリティスペシャリスト+Oracleの勉強に


なるのではと期待しております。



指定された時間に接続しなければならないようですので


忘れないようにしないと…。


セミナーはいくつかに分類がされています。


今回申し込んだのは、「ビギナーズシリーズ」の一つ。


各テクノロジーの基礎をしっかり固めたい方向きの、


入門セミナーとのこと。



自分にはちょうどいいですナ。(・ω・)/




10月からOracleMasterとJavaのチケットが



値上がり。



それまでに購入したチケットは有効なのですが、



一回で合格出来るとは限りませんしネ。( ̄ー ̄;



落ちてしまうことを考えると、出来れば10月の値上げ前に



合格したい所ですが、10月直前までOracleやJavaに



時間を取られると情報セキュリティは絶望的…。



Javaの参考書なんてまだ開いてもいませんし、



欲張りすぎて全部駄目になりそうですョ。(ノ◇≦。)

自分のブログにどのくらいアクセスが



あるか気になりますよね。



昨日は普段に比べてアクセス数が



多かったので、リンク元URLを見てみると…。



なにやら怪しいURLがありまする。( ̄_ ̄ i)



検索エンジンからではなく、特定のサイトのようです。



クリックしてみると販促サイトでした…。



リンク元URLを偽装し、誘導する手段のようです。



リファラスパムと言われているみたいですナ。



かしこさが1上がりましたョ。