アルファベットのDやTを(デー、テー)を



呼ぶ癖がついてしまって、少し恥ずかしい思いを



します。



職業病なんですョ。



わたくし、これでもIT関係の仕事をしております。



なおさらなんで??と疑問に思う方もいらっしゃるかと。



たしかにDATAを「でぃーえーてぃーえー」、DASDを



「でぃーえーえすでぃー」とはさすがに読みません。



問題になるのは、あまり意味をなさないアルファベット文字列。



エラーコードの「D00T50」を他人に伝えるときに



「ディーゼロゼロティーゴーゼロ」と読み上げると



どうしても、ディー、ティーが聞き取りずらいですネ。



そして、この聞き間違いが、とても致命的な問題となることは



想像できますネ。



ですので、データのデー、タイガースのテーなどと



工夫して、とくに電話などでは、みんな必死で話して



おります(・∀・)



中には「ティーカップのティー」を「Dカップのディー」と聞き間違えた



仕事中でもピンクスロットル全開の猛者もいましたが…。



イニシャルディーのディーと言える勇気がほしい今日この頃(`∀´)