生きてるよ?

 

とりあえずの備忘録として箇条書き(メモ書き)

 

サイバーナビ(VH-0009CS)のATAパスワード解除についての試行

 

・富士通法では解除出来ず

IDE-HDDをIDE-SATA変換アダプターを装着した状態でナビのSATA端子に接続

HDD自体は認識されているようだが、ATAパスワードは書き込まれなかった

正しく言えば該当ブロックに書き込まれていたが、古いサイバーナビのATAパスワードが残ったままで上書きされなかった

ATAパスワード自体は解除しているのになぜ?

何かしらの方法で該当ブロックの書き込みを削除すれば新たにATAパスワードが書き込まれる?

 

・zu.exeを用いることでパスワード解除は成功

古いPC(今回はi865Gマザー)のSATA端子にアダプター等を介さず、ナビに元々内蔵されていたSATA-HDDを直接接続

zu.exeを実行でパスワード解除は無事に成功

但し富士通法と異なり、解除されたパスワード自体はわからない

 

・zu.exeではSSDのパスワードロックは解除出来ない

パスワードロック解除したHDDから、8年前の古めのIntel社製SSDへクローンを実施

クローンSSDでナビの起動が成功した後、ATAパスワードが書き込まれたSSDのパスワード解除を試すがzu.exeにSSDが認識されない

対応していないというような感じのエラーメッセージが表示される

5年前ぐらいのWD社製SATA-HDDにクローンを作成しナビへ装着

無事に(?)HDDにATAパスワードが書き込まれロックされたが問題無くzu.exeでロック解除成功

手動でパスワードロックをかけたA-DATAやSunDiskのSSDもzu.exeでは解除出来なかった

zu.exeがどういう仕組みで動いているのか不明なので、とりあえずSSDは何かしら仕組みが違う?程度の認識

 

・容量拡張方法について

ナビのHDDはいくつかのパーティションに別けられている

音楽データ等を保存するパーティションは一番後ろのパーティション

元のHDよりも大きいSSDやHDDにパーティションサイズをいじらないままのクローンをかける

一番後ろのパーティション内のデータを別ディスクへコピーして退避

一番後ろのパーティションを削除

一番後ろに空き容量200MBほど残した上で残容量全部で新規にパーティションを作成

出来上がったパーティション内に退避したデータを書き戻す

出来上がったクローンをナビへ組み込む、で完了

Windows10/11のディスクの管理でパーティションを再作成しようとすると論理パーティションになってしまうので、

何かしらのパーティション操作ソフトにて作業する必要あり

(元のパーティションはプライマリパーティション)



買うつもりは無かったんです・・・


ふとヤフオクを覗いてみたら、
そこそこ安価なほぼ未使用品が出品されていて
「高値更新されるだろ~」って思って
冷やかしで入札してみたらコノザマさ!!


流石に落札キャンセルは出品者に迷惑なので、
カード(あとからリボ)で支払いましたとも・・・orz


で、使って1週間ほど経過したので、
POCOPHONE F1との比較と感想を挙げておきます


R2 compact と POCO F1


[ サイズ ]
名前にcompactとつくだけあって圧倒的に小さい
久しぶりに片手で軽く操作できる感じを思い出しましたわ


[画質]
AQUOSのほうが良いはずなんだけど、
表示画像が粗い気がする・・・^p^;

でもノッチはスッキリしてるんでそこだけは良し


[熱]
AQUOSのほうが断然熱い()
防水防塵のために密封性が高いのが原因かなぁ
POCOPHONE F1は防水とかはないですが、
その分通気性が良いのと本体サイズが大きいので熱分散しやすかったんだろうなぁ・・・(苦笑)


[バッテリー]
compactまったく保たないアルヨ(白目)
POCOPHONE F1が4000mAhに対して、
AQUOS R2 compactは2500mAh
同じようにネットチェックやPSO2esプレイしてると
体感で半分ぐらいしか保たない感じがしてますな()


[ストレージ・メモリー]
両者とも内蔵SSDはUFS2.xなので違いは感じられず
POCOPHONE F1のほうがメインメモリーも内蔵SSDも容量が大きいので、
ガスガス使う場合はAQUOS R2 compactは色々と節制が必要でしょう
まぁ今んとこゲームはPSO2esぐらいしかしないんでメインメモリーは大丈夫だろうし、
microSDあるから画像や音楽はそっちに逃がせばOKでしょう


[総評]
勝ったのは失敗だったかも(白目)


ゲームとか動画とかで長時間運用したいならAQUOS R2 compactは「オススメしない」


小さい・国内メーカーのSIMフリー・ってぐらいがウリになるかも?
最近は防水とかそこまで必須じゃないと思うんですよね


んで、動画とかよく見る人は5.2インチはかなり小さいと思うんで、
大人しく6インチオーバーで持ちやすいの使った方がいいっすヨ


ゲームも書き込み描写が増えてきてるんで
大きめの画面の方がプレイしやすいと感じましたナ


特にPSO2esのように横画面でプレイするゲームは
ある程度の大きさがないと持ちにくくて操作がしづらいんデスよ・・・(苦笑)


ということで割と後悔が多い買物でしたorz

※ 画像多め 閲覧注意 ※


先日、友人(?)と秋田へ高飛びしてきました。


その感想やら写真をば載せてます。


ブログには書いてないけど、一昨年は青森まで高飛びしてました。

(書き忘れた^p^)


ツイログで履歴が見られるよ(誰得?)

1日目  2日目  3日目


ホントは去年秋田旅行の予定だったけど、

当日飛行機が飛ばないというアクシデントのおかげで

今年に延期となったのさー。


ということで2泊3日の秋田旅行にリベンジ成功だったのですよ。


1日目

4時半に起きて5時半までゲーム^p^

5時半に出発して7時過ぎに空港到着

10時過ぎに秋田空港へ到着

レンタカーを借りて男鹿へGo


旅行1枚目の写真がコレ^p^

秋田 サスペンスに出てきそうな崖


火曜サスペンス劇場で出てきそう(小並感)


あ、ちなみに男鹿の入道埼です、ココ ^p^

遊覧船や灯台はシーズン外で閉鎖されていて観覧出来ず。


そして昼ご飯を食べようと近くのお店に行くとあの動物が・・・


そうです、秋田だし、あれですよ!!


猫でした(・ω・)


めっちゃ人なつっこい猫で、足下ぐるぐる、手を出すとペロペロ、で癒やされました(違)


で、お昼に食べたのは一昨年に続き

秋田 マグロ丼

マグロどーん!


追加でハタハタのフライときりたんぽ(味噌味)も頼んじゃいました。

ハタハタのフライは通常提供しておらず、フライのせどんぶりだけですが、

平日で我々しかお客がいないと言うことでフライだけのオーダーを受けてくれました。

お店のおばちゃんに感謝を!


お昼ご飯を食べた後は観光再開


近くに牧場があるのをナビで見つけたので寄ってみたら、

観光向け牧場じゃなくてなーんにもなかったというネ^p^


失意の中、なまはげ館へ・・・


なまはげ館はその名の通り、なまはげ関係の資料が展示されている資料館です。

横に男鹿真山伝承館というのがあり、なまはげの実演が見られる施設なのですが、

冬季は休日のみで平日の実演はないのですよ。


しかしツアー団体の予約があり、特別に平日に実演があるそうで、

しかも我々も飛び入りで観覧OKという(・∀・)


更に実演が始まるまでちょっと時間があるということで、

なまはげの歴史短編映画を流してくれました。


食堂に続き、なまはげ館の職員さんにも感謝です。


秋田 なまはげ面

お面とか展示してあるんですが、下からのライトアップ・・・


悪意ありまくりやん^p^


映画を見終わって、お面の展示を少し見たところで、なまはげの実演へ


秋田 なまはげさん


いやー、30過ぎのいい歳したオッサンですが、

なまはげさん登場の前に、

入口だけでなく後ろの障子まで「ガタッガタッ」と大きな音がしながら揺らされて、

素で「ビクッ!」ってなりましたよ、ええ(笑)


実演は昔からの伝統をきちんと守り続けているんだなぁって感心しました。


なまはげさんがお勤めをした際に抜けた藁はお守りになるということで、

実演後に落ちていた藁をいただいて、車に飾ってます。


実演が終わった後、展示の続きを見て、お土産を買って、真山神社にお参り


お参り途中に 「 雨 -> 雪 -> あられ 」 というなんとも言えないグラディエーション?に遭遇しました


お参りしたらいい時間になったので、ホテルがある秋田市までバックホーム()


きりたんぽ鍋と比内地鶏が食べたかったので、両方を出しているお店へ


きりたんぽ鍋の写真撮ってなかったアルヨ^p^;

なので比内地鶏の親子丼だけ写真をどーぞ

秋田 比内地鶏親子丼

味は・・・素材は良かったけど味付けはイマイチという残念仕様でした(白目)

味付けがもっと丁寧だったら、かなーり美味しいものに仕上がるんだろうなぁ・・・(苦笑)


きりたんぽ鍋のほうは野菜の泥抜きがきちんとされていなかったのでスープの味に濁りが(白目)

根菜少なめにして、代わりに白菜あたりを入れていたら味が澄んでより美味しいものに(ry


こんなことばっか言ってるから美食家とか言われちまうんだろうなぁ・・・



で、2日目


まずは湯沢市へ


稲庭うどんの製造体験をやってきました


喫茶店でケーキとか作っているので、

調理関係ならそれなりに出来るだろうと思っていたら、l

麺を伸ばして綯う際にブチブチと切れまくり()


慢心ダメ絶対・・・orz


体験で作ったものは乾燥を経て後日郵送されるようです


で、製造体験したお店でお昼ご飯

秋田 稲庭うどん


歯ごたえのあるそうめんって感じでした^p^


お昼ご飯を食べた後、小安峡大噴湯へ

「こやすさん」じゃないよ^p^


冬季は噴湯を管理する施設が閉鎖されているため、

渓谷へ降りる遊歩道が雪で埋もれて近くで見れないという・・・


また悲しみを背負いつつ、湯沢を後にして、乳頭温泉郷へ


温泉郷のふもとの道はいい感じに峠道で、

自分のインプレッサで走りたかったなぁ・・・^p^


温泉に浸かったら、さくっとホテルまでUターン?


2日目の晩ご飯はまたもや比内地鶏^p^

秋田 比内地鶏ラーメン

比内地鶏ラーメン

普通のラーメンに具として比内地鶏の煮込みが載ってるだけ()


でもまぁ変に頑張られるよりは普通で美味しかったよ^p^;


3日目

市民市場というところで海鮮丼とか食べられるという情報を見たので行ってみたら、

日曜日はおやすみだとさ()

平日AM5時~、土日AM9時~、って書いてあったら、

日曜日もやってるって思うやん??


なんか毎日1回は悲しみを背負っている気がする(白目)


空いてしまった時間は秋田唯一?のオタクショップであるアニメイト秋田店へ^p^


「五等分の花嫁」の最新刊を買い忘れていたで、買えて良かったアルヨ


そしてお昼過ぎの飛行機へ現実へ()



そんな感じの秋田旅行


結局秋田犬には会えませんでしたとさ

秋田犬が載ってるパンフレットやポスターならいくらでもあったんだけどねぇ・・・

秋田 秋田犬どこ?

どうも、金欠なのにスマートフォン買ったバカです()


今年の6月以降、ロクにPCパーツとか買ってないっす


なんでかって?


それはね・・・


GDBがとってもカネ喰い虫だからデース!!


紅茶が飲みたいネー!(違)



・・・一番の誤算は燃費がとても悪くなったこと


以前のGC8だと燃費が8.5~10.5km/Lぐらいだったのが、

GDBだと6.0~8.5km/Lぐらい


9年も新しくなったから燃費良くなってるだろ思ってたらkonozamaさ・・・orz


他にもgoo保証でディスクローターを交換したけど、

併せて使うためのブレーキパッドは実費で10万円ほど出費が追加されたり・・・


ディスクローター+作業工賃で24万なので、

フルプライズ34万円が10万円になっただけ充分マシなんだけどね(白目)


おかげで貯金はすっからかーん!


頭の中もすっからかーん



で、金欠に更に追い打ちをかけてくれたのが今回のホイール購入


元々友人経由でほぼ新品の18インチのPOTENZA RE050を1セットもらえたので、

今のタイヤが終わりかけてるし換えないとなーって時期になったので、

必要な出費なんです(イイワケ)


無い袖は振れないので、買ったホイールは安物ですが(笑)


で、換えた後の感じがこちら
ホイール交換後 横から


ホイール部 アップ

ホイールのセンターキャップシールがイマイチなデザインだったので、

自分でロゴ加工して上から貼りつけ


自作のホイールキャップ

某グッズ職人の親方と比べれば低クオリティだけど、

個人的にはそこそこ満足してます


来月末にまたサーキット行くので、

またその頃にインプレッションの記事上げるかも?

※ 備忘録を兼ねた記事なので細かい説明とかは期待しないでね!!

 

※ 後半 画像多め 閲覧注意?


Xiaomi POCOPHONE F1 は標準ROMでも日本語運用が簡単にできるのですが、

いかんせん要らないのにアンインストール出来ないアプリが大量にありまして・・・


なのでMi 6 の時と同様に公式カスタムROMで運用することに



TWRP と 公式カスタムROM の導入手順は Mi 6 の時と同じなので、

作業手順については以前の記事を参照してネ


[Mi6] Xiaomi Mi 6 公式カスタムROMをインストール  (同ブログ内記事)


TWRPはまだ公式?なものがないので非公式なものを


[RECOVERY][UNOFFICIAL] TWRP-3.2.3-x [beryllium][20180831]

by xda forum


公式カスタムROMは公式フォーラムから


MIUI ROM Releases

by XIAOMI.EU


MIUI10 8.9.20 のROMを直接ダウンロードしたい場合は ここ  をクリック


※ なるべく最新のROMを入れることを推奨



root化だけ手順が異なるので、簡単に説明


roo化用インストールファイルは公式カスタムROMをダウンロードする

フォーラムのページからダウンロード出来ます


記事作成時点の最新バージョンは MIUI 8.9.20 で、ページのURLとしては以下の通り


https://xiaomi.eu/community/threads/8-9-20.46616/


root化DLページ

ページをスクロールしていくと「Xiaomi devices:」という項目があり、

その項目のタブに「For ROOT install Magisk inTWRP ~」という文章があり、

「Magisk」のところをクリックするとインストール用データがダウンロード出来ます。

 

ダウンロードしたものを POCOPHONE F1 にコピーしてTWRPモードで起動


※ POCOPHONE F1 で Xiaomi.eu の該当ページを開いて直接ダウンロードでもOK


TWRPでの手順は画像でザックリと


F1 ROOT化 手順1


1. 「Install」をクリック


2. root化用ファイルをコピーした場所を開いて、ファイルをクリック


3. 下の部分を左から右へスワイプ



F1 ROOT化 手順2

4. 「Reboot System」をクリック


5. 下の部分を左から右へスワイプ


※ 怪しい仮面のアプリが不要なら「Do Not Install」をクリック


インストールが成功していると左下の画面のように怪しい仮面がインストールされてるよ^p^


root化が成功しているか正確に確認したい場合は、

「Root Checker」などの確認アプリ等でチェックするといいよ

(右下の画面を参照)

  Xiaomi POCOPHONE F1 買いました!


最近はFFBEぐらいしかゲームやってないですし、
FFBEもSnapdragon835どころか820でも余裕なので、
スペック面ではMi6から買い替える理由は無かったんです。


ただ Mi 6 で非常に不便に感じたことがあって、
3.5mmイヤホンジャックが無いことが案外不便だったんですよ。


Bluetoothヘッドホンとかも活用しようとしたんですが、
思いのほか手間がかかってスムースに使えなかったんですよネ・・・


そんなワケで3.5mmイヤホンジャックがある製品ないかなー?って探していたら
XiaomiのサブブランドとしてPOCOPHONE F1が出るという情報をかなーり遅れて入手^p^


価格もお手軽で 6GB / 128GB モデルが輸入手数料送料込みで約45000円ほど


よし、買っちまえー 


※ 新しいクルマ買ってカツカツなのにやっちゃった系(白目)


届いた写真がこちら

F1 外箱


F1 内容物一覧

内容物としてはACアダプターがぁぁぁぁ・・・


Mi 6 の時と同様にカバー付いてましたが、
ハードタイプじゃなくソフトタイプなので
別途ハードタイプカバーを購入予定


セットアップしてて一番嬉しかったのは日本語が使えること

F1 日本語が選べる幸せ

前回の Mi 6 は中国版だったこともあり初期設定の言語や国選択で
日本なんてシラネ状態だったので、
標準状態でも日本語とかが選べるのは素晴らしいのですよ


操作感は Mi 6 とほぼ一緒なんでレビューはスルーで?


というかまだ公式カスタムROMを入れたばっかで、
常用アプリのセッティングが全然終わってないのですよ^p^


まぁしばらくしたらレビューするかもね???


TWRP、公式カスタムROM、rootアプリ、とかについては次の記事で!


オマケ


POCOPHONE F1 と Mi 6 のサイズ比較


F1 と Mi6 のサイズ比較

F1デッケェ・・・^p^;

買い替えた話のオチです



今回買ったGDBですが、北海道の中古業者がネット通販に掲載したモノでした


昔はともかく今時はネット通販で買うことも珍しくないですが、

遠方の業者から買う場合は大体は手続きの書類送って自宅まで配送してもらうことが当たり前ですよね


でもね 

かなりアレな私は関西からわざわざ北海道までクルマを自分で取りに行ったのさ^p^


スケジュールとしてはこんな感じ


[金曜日]

会社は有給でお休み

朝一、役所に行って臨時ナンバーを発行


臨時ナンバーを片手に伊丹空港まで電車でGO


早割でそこそこお安くなったANAに乗って新千歳空港まで高飛び

(後ろ暗いことならいくらでもあるよ)


20分以上遅れて着いた飛行機に憤慨しつつ直通特急で札幌市内へ


駅前で地元の知人(友人じゃないよ!)と合流し、タクシーに乗車


タクシーのじいさまが間違った場所に案内しやがって時間を大幅ロス


次のタクシーを捕まえて今後こそ中古車業者へ ※この時点で1時間以上遅れ


札幌市内の回転寿司で知人に晩飯を奢らせる^p^


知人と別れてお土産を買う暇も無く、一路小樽港へ


乗船予定のフェリーに間に合ったと思ったら、

知人に渡したお土産に家の鍵が入り込んでいた罠(白目)

※後日郵送してもらいました


舞鶴行きのフェリーに乗り込んで試される大地から離脱


小樽発フェリー

[土曜日]

夜23:00小樽発、翌日夜21:00舞鶴着

つまり22時間フェリーの中で軟禁^p^


一番安い10人部屋だったんですが受付の際に

「人が少なめの部屋に割り当ててもらうこととかって出来ますか?」

と聞いてみたら、

10人部屋なのにあてがわれた人員私だけ^p^


フェリー船室

すっごい快適だったよ、うん


フェリーなんで揺れて船酔いとかヒドイかなーって思ってましたが、

全長200mオーバーの大型フェリーということもあり緩やかな揺れでむしろよく寝られたという・・・(笑)


また、浴場も広く快適で、船内レクリエーションやコンサート、映画上映などもあり、

時間に余裕があれば優雅な移動方法と思います


あとかなり沖合を進むので、携帯電話やスマートフォンは原則電波が入らないです

ソシャゲ廃人とかは乗らないことを推奨します^p^


舞鶴到着後、えっちらおっちら自宅までドライブ

なんとか日付が変わる前に着けました


[日曜日]


ソシャゲ -> 流し乗り -> ソシャゲ -> 流し乗り のクズスタイル^p^


[月曜日]

現実がツライ・・・



てな感じで北海道の滞在時間6時間程度の弾丸ツアーをしてきました


陸送でも良かったんですが、こういう機会でも無いとクルマと一緒に長距離フェリーって難しいと思ったんですよ


話す人みんなから呆れられますけど、

いい想い出になったので私的には満足です


これからまた長い期間をAラインと過ごしていく予定です



[余談]


ある意味本編?


GC8はスクラップにならずに競技車両に生まれ変わります^p^


同じGC8に乗っているスバル整備士の友人が、

「自分のGC、長年のサーキット走行でボディがやられてきたから、

そっちのGCをサーキット走行専用にカスタムする」

ということになりまして29万4千kmも走らされているGC8は更に過酷な環境へ・・・


最初は私のクルマを通勤用にして自分のクルマをよりサーキット特化にするのかと思ってたんですよね


私のGC8は街乗り向けに足回りは純正のままにしたりして快適仕様にしてたので


[オマケ]


サーキットで新しい持ち主に酷使されているGC8

快適仕様のままなのに一緒に来た後輩整備士のGDBを突き放してるというね・・・^p^

https://www.youtube.com/watch?v=1D3dv5MDtSU



[オマケ2]


サーキット走行したせいでGDBのバッテリーが液漏れしてご臨終に ^p^;


バッテリー交換前

地味な出費が痛い・・・(苦笑)


バッテリー交換後

買い替えました その3 乗り比べ


うん、ごめんネ

まだまだ記事は続くんだ

 

 

気が向いたときに一気にガーってやらないと永遠に書かないから仕方ないんだ(白目)


そんなワケでGC8と乗り比べした感想をば



サーキットにて

色々とあってGC8はまだ手元にあります

なので今だけ2台持ちデス

(アイアムリッチメーンって本心から言えるぐらいになりたい・・・)


メンテのためにGDB預けてたら豪雨で取りに行けず急遽GC8に乗って通勤したり、

友人のGC8が故障したから、GC8貸すために乗り捨てしに行ったり、

買い替えたはずなのに酷使させられてるGC8には感謝しかねぇ・・・^p^;


街乗り、高速道路での流し乗り、サーキット走行、

そこそこ乗り比べ出来たと思うので違いについての感想です



なにより思ったのは、同じ名前だけど中身はまったく別物、ということ


加速・旋回・グリップ・・・まぁこんなにも違うモノかと


[加速について]

GC8は抜けの良い社外スポーツマフラーにしていることもあり、

3000rpm手前ぐらいからグッと加速していきます


GDBは純正マフラーの性か4500rpmぐらいからじゃないと非力すぎて全然加速しないです(白目)

4500rpm過ぎると一気に力強くブン回っていくので高回転域主体の広めのサーキットとかだとすごいマッチしそうです


GDBは出来れば見た目を変えたくないところですが、

厳つくならない程度に抜けの良いマフラーにしてせめて3000~3500rpmぐらいから力強さを出せるような感じにしたいなーって考えてます


[旋回]

一応横幅はGC8に比べて5cm広くなっただけのはずなのにぜーんぜん小回り効かないっす

GC8だとサクッとUターン出来るところが、

GDBだとかなりきっつい感じです


[グリップ]

同じタイヤじゃないので比較と言うのもアレですが、

車重が重くなった分、どっしりとして安定感があります

高速道路で流し運転していてもGDBのほうがより安定していて且つ静粛です



街乗りするなら確実にGC8の方がラク

高速で流し乗りするならGDBのほうがラク

サーキットで走るなら

より自分で運転している感を感じたいならGC8

暴虐的なスペックで振り回されたいならGDB

ってとこでしょうか


GDBは速い


でも私のように腕が無い人間が乗ると振り回されるよ(苦笑)



おまけ


サーキット走行後のタイヤ


サーキット走行後のタイヤ

ズールズル^p^


※ 画像多め 閲覧注意 ※



クルマ買い替えました編 その2


こんなクルマです()

GDB外観2

インプレッサ WRX STi Aライン

(平成19年式 GDB-G)


外装は3箇所破損ありで、

1つは標準装備のフロントリップがもげてます(白目)


Aライン_リップ無し
Aライン_フロントイメージ

もう2つは擦った跡が2箇所ほど・・・

GDB傷

フロントリップは純正だと6~9万円ほどするらしく

流石にリップだけにその金額は悩んでたら

海外製の未塗装品が16000円ほどである模様


成型色が黒なので未塗装で問題無しな感じなので

擦った跡の修理や消耗品の更新が終わったらつけようかなーって予定です


インプレッサのスポーツモデルにある代名詞の1つとも言える大型ウイングですが、

Aラインではウイングの代わりにリップスポイラーが標準搭載されてます


後ろから見ると普通車にしか見えないので煽られること間違いなし^p^



内装は結構キレイです


GDB前部座席

GDB後部座席

普通のWRX / WRX STiモデルだと青と黒のツートンな色合いです


GDB標準内装の色合い

Aラインではシートが本革の専用モデルになっていることをはじめ、

黒をベースにした落ち着いた色調になっています


30才過ぎたオッサンに成り下がったので、

ちょっとでも自分に似合ったモデルをと思ったんです、ホントなんです(本当)



あと、珍しい装備として純正のゴミ箱なるものが付いてます


GDBゴミ箱

整備士の友人曰く「かなりレアモノ」らしいですよ(笑)


シートなどもおおきな傷や汚れもなく、年式相応よりもキレイだと思ってます


ナビはGC8に付けていたものよりも性能が悪いものだったのでGC8から移植


GDB内装部センター

GC8の時もそうでしたが、センタートップに1DIN追加するマウンターを購入して、

最上段にモニターユニットを持ってきて見やすくしてます


下の2DINにはナビの本体ユニットを仮付けしていますが、

本体ユニットは助手席下に移設する予定です


2DINには

1DIN用フリーボックス兼ドリンクホルダー と

1DIN用各種メーター(ブースト・水温・油温あたり アナログかデジタルで思案中)

を取り付ける予定です


他で予算飛んだんで当面スッカスカだけどね^p^;



次回はインプレッションというかGC8とノリ比べてみた感想など

買って約1ヶ月ほど経過してますが、クルマ買い替えました。


親から古くて故障も多いんだからとくどくど言われたこと、

ちょうど10年で車検切れになる、

ということで買い換えを検討


大した予算もないので当初スバルの純正?中古車を購入する予定でしたが、

中古車業者にありがちな誇大広告やロクに説明なし・ウソの割引き内容などのオンパレード


さすがに頭にきてクレームをつけたら、

あげく先方から売買中止を一方的に告げられるという・・・(白目)


スバル本体のお客様相談窓口も

「地方販売店に裁量があるのでこちらからもう合わせは出来ません」

との回答


スバルの営業マン(異なる地方の数名)にヒアリングしたら、

「相談窓口から強制的な指示が飛んでくる」

「そんなスタンスならどれほどやりやすいか」

などというグチを聞かされました(苦笑)


スバルはクルマの質は悪くないんですが、

マトモな営業マン(特に中古車事業)は少ないそうです・・・(苦笑)


整備士の方々はリコールやらなんやらで

必死になって暑い整備場内で作業をしているというのにねぇ・・・


そんなこんなでスバルで買うのは地雷と分かったんですが、

中古車となると品質が怖いなーって


そんな時に友人から

「カーセンサーやグーネットなら、

販売サイトの手厚い保証が付いた中古車がある

それだと純正中古車とおなじぐらい手厚い保証だし、

ディーラーで正規修理も対象内だから便利」

と教えてもらいました


2つのサイトを日々見ていると、

埼玉と北海道に目当ての車種が!


埼玉のほうは9.1万kmで保証はショップ独自


北海道のほうは9.8万kmでグーネット保証付与OK


埼玉のほうがナビが新しかったり走行距離少なかったり質はよさげだったんですが、

独自保証の内容がひどすぎたので見送りに


北海道のほうは遠いのと降雪地域によくある下回りの腐食を懸念したんですが、

「グーネットの保証でなんとかなるだろう」という安易な考えで北海道のほうに決めました


そんな経緯で買い替えが決まったのでした


どんなクルマとかは次回以降に


次回以降のは画像多めの予定