2012/11/19 | INGINGの美羽ちゃん公式ブログ
INGINGの美羽ちゃん公式ブログ-2012111809500000.jpg

こんにちは。

富士スプリントカップにお越しになられた皆さん、
お疲れさまでした。

雨のなか、また寒いなか、応援ありがとうございました。

遠い地から、熱い応援を送って下さり
ブログにコメントをつけて参加、応援して下さった皆さん

本当にありがとうございましたm(__)m


お誕生日プレゼントや差し入れをいただいたり

レースの経過を見ては、ハラハラしたり、一緒に喜んだりして下さって
同じ時間を過ごせたことがうれしかったです。


それも、
インギングという、モータースポーツのチームがあり

立川監督、平手選手、国本選手を応援してくださる皆さまがいて、

フォーミュラカー史上初の痛車と評判になった、

今季のインギングのマシンや私、山口美羽を受け入れて下さったおかげだと感謝しております。


今回いただいたメッセージの中に
「フォーミュラニッポンをもっとメジャーに!」というのがありました。


私は本当にそうしたいと思っています。


まわりには
『GTやF1のレース観戦は行くけどフォーミュラニッポンには行かない』
という人や

フォーミュラニッポンをF1と間違えてる人もいます。

中には、
昨日、チーム優勝したゼントセルモのドライバーが、

インギングのドライバーであり、監督でもある

ということを知らない人もいました。

GTは面白いけど、フォーミュラニッポンは面白くない

というご意見も、その理由も、JAF GPの最中にお聞きする機会があり
私にとってはとても新鮮な意見でした。


GTとフォーミュラニッポンのドライバーを掛け持ちというか

両方されてる人は多いし、好きなドライバーが違うカテゴリーでもレースしていたなら、関心あると思うんですが、そのあたりは不思議に思いました。


昨日のGT500決勝で、バトルの末、1位になった立川選手が

「一度抜かれたけど、(一時2位を走ってたけど)諦めずに走りました。(攻めました、だったかな)」

というようなことを車降りた直後のインタビューで話されてました。


『諦めずに挑戦する姿』
というのをモータースポーツで観れますよね。

そういうのって
観てる人を勇気づけますよね

さらに結果が良いと、喜びは最高潮になります。

昨日の夕方がまさにそうでしたね。

そしてみんなニコニコになりますよね。

良い結果にならない場合もあるけど、
挑戦し続けた姿って
観てる人の心に残りますよね

そういうレースが観られるといいなと。


もっといろんなご意見もあるかと思います。

未熟な私にはこんなことしか書けませんが、富士スプリントカップを終えて思った感想です。


レースのルールなんかも、各ラウンドが面白くなるかどうかに関係してくるんでしょうね


とにかく私たちは
フォーミュラカーのレースを、
もっと多くの方々に楽しんでもらえるようなお手伝い、広報活動などをしていきたいと思っています。


レースのないオフシーズンに何をするか
ということも大切ですよね。

皆さんのご意見を聞きながらいろいろ考えていきますので、

何かありましたら
ブログのメッセージを送る欄からご意見送ってくださいね!


今日は、長くなっちゃいました(≧∇≦)

最後まで読んでくださり
ありがとうございましたm(__)m



インギング
山口美羽