こんなにも早く良いお知らせができることが幸せでなりません。

 

半年前に、「就職先から内定をドタキャンされました」という記事を書きました。

その2か月後くらいに、「大学を留年することになりました」という記事も書きました。

さらにその2か月後に、「好きなことをはじめたけど生活が苦しすぎます」という記事も書きました。

 

そのたびに、最後に「次は良いニュースでお会いしましょう」という締めを添えてきましたが、いまその言葉が現実になったことをほんとうにありがたく思います。

 

紆余曲折は省きますが、ある2企業様からお仕事をいただくことになり、個人事業主として働かせていただくことになりました。

web関連のお仕事で、偶然にも僕が大好きで得意とすることばかりがお仕事になって、まだまだお給料は社会人のみなさんには遠く及びませんが、それだけで生活できる程度にはいただけるようになりました。

 

こんなにいいニュースがあるでしょうか。こんなに幸せなことってあるでしょうか。

「好きなことで食べていきたい」という夢が叶ったんです。嬉しすぎます。

 

だから満を持して言えます。応援してくれてありがとう!

ファミリーマートに売っている108円の、「もやし」と「キャベツの芯」と「人参の切れ端」が入った炒め物セットもありがとう。とてもお世話になりました。

 

もちろんこれは僕にとってスタートです。これから、何年もかかるような壮大な夢がたくさんあります。

でもその土台に「好きなことで生活している」という、大前提たいな夢がずっとあって、それが今現実になったから、これから叶えたい夢をたくさん叶えていきたいと思います。

今後とも、温かく見守っていただけると、そして欲を言うなら、たまに温かい言葉で背中を押していただけると、大変うれしく思います。

そしてそれに応えるように、たくさんの人を笑顔にする活動ができたらなと思っています。何卒、よろしくお願いいたします。

 

ちょっと尺が余ったのでどうもいい話をしますね。

 

あなたは「五香粉(ウーシャンフェン)」をご存知でしょうか。中華料理、台湾料理で使われるスパイスの一種なんですが、スパイスという言葉からは想像する味とは逆に「甘い」んです。独特の……なんともいえない香りと、「あまぁ~」という味。

これが専らしょっぱい料理で使われるものですから、想像していた味とは180°ちがう不意打ちに脳が混乱してしまうのです。

 

僕が台湾で食べた「牛肉麺」は、見た目はラーメンか冷麺のような感じなのですが、一口すすると「あまぁ~」なんです。

その違和感に耐え切れず、台湾で唯一残してしまった料理になりました。ごめんね。

 

そして最近、業務スーパーで、ご飯のお供になりそうな「チャーシューフレーク」的な瓶が売っていて、「おっ美味しそうやん!」と思って買ったのですが……はい、アタリです。「あまぁ~」でした。

よく見たらビンの下の方に小さく「五香粉入り」と書いていました。気づけんて!

 

というわけで、嬉しいご報告でした。繰り返しになりますが、温かく見守って下さっている皆さんに、心から感謝しています。

まだまだ僕も子供ですが、よろしくね。

 

それでは、「もっといいお知らせ」編でお会いしましょう。