【iPad手帳】続けてたんですが、乗り換えまして【noteshelfへ】 | GO★ROCK 30+

GO★ROCK 30+

かえるおばさんが何か言います。

こんにちは!

久々に割と昼間のブログで御座いますもりさんです( ´ ▽ ` )

 

手帳とかノートで日常に彩りや生産性を生み出している方々の知恵として、「近くても遠くても、将来的にやりたい事なりたい事など100個書き出してみる」って言うのあるんですよね。

実は前にもこれやってみた事あるんですが、属するコミュニティや周りの人、環境、意識が変わった事でですね、その目標とかも大分変化したものですから心機一転書き直してたんですよ。

いや、正確には「書き直してる」です。

後半なかなか思いつかなくて70個で止まっているんですよね…。

「こう言うのオススメです!」ってその手法を紹介しているインフルエンサーの方々とかは立派なと言うか、かなり未来の大きな目標とか書かれてる(起業とか海外進出とかインフルエンサーとしての成功(チャンネル登録者数X00万人とか))のに、もりさんと来たら「どことなく実現可能そうな感じの身近な希望」に寄ってしまうんですよね…。

いや、中には小さく身近な目標を立てて「まず一個達成する」とこまでが「やりたい事100」の第一フェーズらしいんですけどね!?

なので実はもう既に二個くらいは達成してしまいました。リストを作るのが遅すぎてな!!

 

で、実はこれは今回の主題ではないんですよね。

尊敬するYoutuberさんであるamitysenseiさんが紹介されていた有料ノートアプリの一つ、noteshelf買ってみたんですよ。

それとその少し前にはiPadで一日のスケジュール記録と日記を兼ねて「Planner for  iPad」と言うアプリを使用していたんですね、19日分、日記を書き続けてます。

実際のページはこんな感じ。

 

これが2/20ので、

 

こちらが直近の2/25のですね。

 

その日に撮ったスクショや写真、描いた絵などをぺたぺたコラージュしつつの日記を、結構楽しんでいたんですけどもね、あのね、並べた下の方の画像を見て頂くと分かると思うんですけど、続けて使ったからこそ思う所があってですね…?

結構ここの運営さん、ユーザーフレンドリーというか、改善案とかユーザーから貰うとそれに対して「今検討中ですよ」とか「改善中ですよ」とか「改修予定ですよ」とかアプリ内お知らせで見れるんですよ。

…しかし、もりさんが一番気になっていた「書き味の改善」に対しては「改修予定なし」みたいなことが書いてあったんですよ。まじかい!

どうしてもお絵描き畑の人間で、今迄も手書きの文字はメディバンペイントと言うお絵描きアプリで書いていたものですから、この、アンチエイリアスも補正もない書き味に些かストレスを感じていたんですよね…、好きな所が沢山あるアプリだけに、惜しい、もどかしい…

 

それで、思い切ってアプリを乗り換えてみる事にしました!

現状続いている事とか使っているツールを乗り換えるのはちょっと苦手なもりさんなんですが、試してみない事には何も始まらないですし、もし合わなくても戻ってくれば良いだけの話なので。

そこでやっとnoteshelfが出てくるんですよね!

百聞は一見に如かずと思うので実際に書いたページを貼ってみます。

 

はい、昨日分(いや、書いたのは実はさっきだ…)。

 

如何でしょうか?違い、分かりますか?

もうね、ペン線が全然違うのが分かると思うんですよ。

全然違いました!書いてる時の心持ちとしてはストレス七割減です。

 

とはいえPlanner for iPadにも良い所、noteshelfに負けない所も沢山あるので、比較みたいなもの書いていきます。

 

Planner for iPadの良い所

・スタンプやマステが豊富でセンスが好みなのでデコが死ぬ程楽しい

・貼り付ける画像に対し編集機能がないので作業がシンプルになる(時短)

・iOSのスケジュールと同期、デイリーリフィルに表示出来るので一日を振り返れる

・有料のアイテムもあり、後から追加も可能(無料のだけでも大分使える)

・画像の上に半透明無地マステ貼ってその上から文字入れ、が捗る

 

noteshelfの良い所(日記として)

・ペン線にアンチエイリアスと(多分)補正がかかっており書き味が1000点満点(重要)

・ペン先の種類が四種、色もカスタム可能で好きな太さと合わせてお気に入り登録可能

・貼り付けた画像がトリミング、回転、投げ縄切り抜き可能、コラージュが楽しい

・リフィルそのものにpdfを自由に読み込める、なのでリフィル自作が容易

・元々ノートアプリなのでテーマ別にノートを作れ、表紙や仕様を個別設定可能

・手書き文字を書いている間に下に貼り付けた画像を誤タッチしない(重要)

 

個人的にこんなもんでしょうか。

どちらも「もう片方にはない機能」を書き出してみたので、つまりはもう片方に対して「この機能や仕様を追加して欲しい…」ともどかしく思っている部分です。

特にnoteshelfの良い所に挙げた「(重要)」と書いた項目に関しては今まで結構フラストレーションを感じていた部分なんです。

なのでPlanner for iPadにしかない機能で手放すのは惜しい機能も物凄くあるんですが!自分がアプリ開発できない限り(もしくは開発元の大株主にならない限り)は「この機能も入れてよ!」って我儘を貫き通す訳にもいかないので、今回は一度noteshelfへの乗り換えをしてみた、って感じです。

 

今迄使えたスタンプ素材や付箋のアイテムなどに関しては、「最終的にデータを自作すれば万事解決じゃね…?」と言う謎の「何でも自作したいオタク根性」がここでも主張し出してますね。

果たしてまたiPad日記を継続する事は出来るでしょうか…?

近頃また生活がだらけてしまっているので今日から改めて姿勢を正して生活しようかなと思います。

一先ずこのブログ書いたら帰って、今日夜提出予定のバイト先の課題をやっつけてしまおうと思います…(億劫…)。

 

気分的には今回のiPad手帳乗り換えについて動画が撮れたら分かりやすいのかな、と思っているのですが、Youtube投稿とか年単位でやってないのでもう喋り方とかどうなのかとか出来るか分からないなあ!

とはいえ今年はと言うか今まさにやりたい事ばっかりで死にそうなもりさんなので、Youtube投稿も出戻りたいってのも事実。

このブログも週一くらいでは書けたら良いんですけどね…

 

ではでは、また近々〜(๑╹ω╹๑ )ノシ