こんにちは音譜nagisaです。

 

今日、ふと感じました。

「私って常に何かに悩んで何かを考えてるよなぁ・・・」

って・・・

 

若い頃は、周りのノリと合わなくて自分の考えていることが認められなかったりして悩んでたし

働きだしてからは、自分のやりたいことと仕事があってなくて悩んでたし

大学院入ってからもなかなか成果が出せなくて悩んでたし

結婚してからも夫や義母との関係性やら子育てやらで悩んでるし

別居してすべてのしがらみから離れた後も結局いろんなことで悩んでるし

 

多分、一生、いろんなことで悩みながら、いろんなことを考え続けるんだと思うんですよね、私は。

 

その時々で、ステージは変わるんだろうけど、

「なにも悩みがない」みたいな状況には、ならないと思う。

 

何かについて、常に考え続けちゃうのが、特徴みたいなもんなんでしょうね。

 

だから、むしろ開き直って、「自分は考え続ける人間だ!」って思ってたほうが良いのかもしれない。

「なんでこんなことで悩んじゃうんだろう…」っていう悩みはなくなるから。

 

そういう考えすぎるところが、うまく仕事や活動に生かせればいいんですけどね。

きっと、多くのINFPの方も同じなんじゃないかなぁと思います。

研究とか、マーケティングとか、戦略部門とか。

 

そういう「考える」仕事にしても、やはりアウトプットしないと結局その人の頭の中にあるだけになってしまうので。

アウトプットは大事だなと思うわけです。

 

私もアウトプットがどうしても苦手なので

もう少しうまく出せればなぁと思うのですが、こればかりは日々練習みたいなところがありますね。

 

とりあえず、今のところの私の課題は、もう少しブログの更新頻度を上げる、です(笑)

 

自分が考えている全部のことの中の1トピックだけでも、

あまり時間をかけずに楽に表に出せるようになれればなと思っています。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このブログへのご感想、コメントは最新記事のコメント欄へお願いします音譜

 

nagisaへの質問、このブログに関するご質問やご意見、お仕事依頼等

お問い合わせは以下のフォームからお願いします。

[お問い合わせはこちらから]

 

Twitterやってます!ぜひフォローよろしくお願いしますおねがいハート

https://twitter.com/infp_nagisa

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
にほんブログ村

 


人気ブログランキングへ


HSPランキング