おはようございます。nagisa(なぎさ)です爆笑

 

INFPって性質としては理想主義者で、本質を見抜く力があるので、

基本的には、お金を稼ぐことや利益を追求するだけの仕事には関心がないように感じます。

(私はそうです・笑)

 

ただ、私個人としては、INFPこそ、

「お金」の問題をちゃんと理解して解釈し、自分の中で整理しておくことが重要だと思うのです。

 

それは家計的なレベルでの「節約術」とか、

「収入を〇〇万円アップする方法」みたいな

目の前のお金を操る方法についてではなく、

 

根本的に「お金」つまり「貨幣」とは何なのか

資本主義、つまりお金によって成り立つ社会の関係とは何なのか、

それにより我々が見えなくなっているものとは何なのか、

つまり経済システムについて真剣に考えることです。

 

私は、ちょうど2年ほど前に、消費増税に関する議論をきっかけにいろいろ勉強して

経済についての捉え方が180度変わりました。

それに伴って、それまで考えや悩みに対する捉え方が変わるということを経験しました。

 

それまで私は「脱成長」論者でした。

「脱成長」とは、欧米では「de-growth」とか「post-growth」といわれる議論ですが

簡単に言えばこれまでの経済成長を第一の目的とする社会から、経済以外の価値観を重視する方向への転換を目指す動きです。

モノをたくさん作ってたくさん消費する社会から、モノに執着しないロハス的な生き方へ、みたいなイメージです。

 

 

 

2010年代以降、個人的な感覚としても、社会的な通説としても

もうこれ以上社会が成長を追い求めるのは厳しいのではないか、

別の価値観へ転換していかなければ持続可能な社会は実現できないのではないかという意見が出てきて

私自身も、資本主義やグローバリズムの限界は感じていましたので、

「脱成長」は必然的な流れだと考えていました。

 

年金は自分たちの時代にはもらえなくなる。

給料は下げどまり、社会保障も十分になされない。

教育や福祉にはお金をかけられない、なぜなら、日本の国の借金は膨れ上がっているから。

これから先消費税などの税負担も増えていく・・・

 

そんなことを「当然」のこととして受け入れていたわけです。

 

当時の自分は相当自分の将来の資産について悲観的に捉えていて

もともとお金に対して抱いていたネガティブな意識もあって

家計のお金に関しても相当倹約的(はっきり言ってケチ)で、

お金を使うことそのものにも罪悪感を持っているくらいでした。

 

自分の貯金が目減りすることを何より恐れていて、投資などもはじめていました。

なんとなく、お金をたくさん貯金しておけば将来何とかなるのかなぁ、

とかそういうことを思いながら、将来に対して不安な気持ちでいたわけです。

 

そういった意識が180度転換したのは、

ステファニー・ケルトン教授(ニューヨーク州立大学)のMMT(Modern Monetary Theory)に触れてからでした。

 

 

 

2019年に増税が議論されていたころ、ケルトン教授が来日し、それをニュースで目にしてふとケルトン教授の動画を見ると、

それまでの私のお金や経済に対する認識がいかに浅かったか、認識不足であったかが自覚させられました。

 

 

 

 

というか、実は私はこれまで「経済」についてまともに勉強する機会がなかったのです。

(高校も、政治経済の科目を取らずに卒業しましたアセアセ 受験科目以外勉強しなくていい時代だったのです…)

 

MMTに関しては、いろいろなところで解説されているので今更自分が説明するのも気が引けるのですが、中野剛志さんによって以下のように説明されています。

 

誤解を恐れずに、MMTを最も手短に説明するとこうなります。日英米のように自国通貨を発行できる政府(中央政府+中央銀行)の自国通貨建ての国債はデフォルトしないので、変動相場制のもとでは、政府はいくらでも好きなだけ財政支出をすることができる。財源の心配をする必要はない、と。

 

「中野剛志さんに「MMTっておかしくないですか?」と聞いてみた」 https://diamond.jp/articles/-/230685?page=2

 

つまり、現在通説となっている「国の借金」なるものが膨れ上がっており返済しなければならない、という考え方が間違っていて、「国の借金」という風にみえているものは、単に国が国債を発行した額の履歴であるだけなので、気にせずに財政支出をしていい、ということであると、私は解釈しています。

 

そこから、そもそも貨幣とは何か

国がお金を生み出す仕組みとは何か、

という根本的な貨幣論の話から始まり、

 

なぜ長期間のデフレが続いているのか、現在各所でこれほどまでにお金が足りず

疲弊しきってしまっているのかについて

考えるようになりました。

 

それがなぜ、自分の生き方に関わっていくのかについて、

次回以降のエントリーで書いていきます。

 

 

Twitterやってます!ぜひフォローよろしくお願いしますおねがい

https://twitter.com/infp_nagisa

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
にほんブログ村

 


人気ブログランキングへ


HSPランキング