ヴァイオレットとガーデンミュージアム比叡 | SCENERYブログ

SCENERYブログ

主に風景の写真撮影の日記や、時には写真と全然関係ないオッペケペーな文章を書き記しています。そして猫をはじめ動物のお尻写真が多いので、ある意味、閲覧注意です。

ガーデンミュージアム比叡


コチラ、モネの庭の絵画◇
ガーデンミュージアム比叡
の続きです。


ベネディクト・ブルー

ここガーデンミュージアム比叡へ
来た理由ですが、期間限定で

ヴァイオレット・エヴァーガーデン
(PIXIV)

の主要登場人物の等身大イラストが
展示されてると聞いたからです。


最初にお目にかかったのは
ベネディクト・ブルーくん。

作中では、C.H郵便社のポストマン、
口が悪いですが根は好青年。

確か、ヴァイオレットさんを
「ヴィー」という愛称で呼んでました。


花の庭

花の庭にて。

前記事で紹介した、モネ作の
「モネの庭の小道、ジヴェルニー」が隣に。


ガーデンミュージアム比叡

花の庭の入り口付近で見かけた、
一般人は立ち入り禁止のような道が。

こういう所も気になるんですよね。


ガーデンミュージアム比叡

見晴らしの丘の手前に置かれてた、
お花畑のような車の置物。


ガーデンミュージアム比叡

バケツで作られた人形が
運転席にて座ってました。

こういう遊び心、良いですね。


キンギョソウ

ガーデンミュージアム比叡の
ホームページを確認しても、
花の種類全て掲載されてはいません。

これは、外見からして金魚草
(キンギョソウ)だと思います。


花が咲き終わると
ガイコツになるという・・・笑


花の庭

西洋の、電球のような形をした花。

淡い桃色が大変美しい。


ジギタリス

「花びらの内側 まだら模様」
と検索して出てきたのが「ジギタリス」


花の庭

先ほどの、色違いの、
電球のような形をした花。

薄紫色(ラベンダー色)も良いものです。


ヴァイオレット・エヴァーガーデン

花の庭エリアに入ってすぐ右側に、
ヴァイオレット・エヴァーガーデンさんと
ギルベルト・ブーゲンビリアさんがそこに。

こう見えて、お二人とも元軍人です。


ギルベルト・ブーゲンビリア

ギルベルトさんは、作中では元
ライデンシャフトリヒ陸軍の少佐。

右目と右腕がないのは、察してください。

胸に添えた赤いお花がよくお似合いです。


花の庭

京アニきっての人気作である
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』

2018年1月から3か月間
TV放送されましたが、
時系列としては約60年前のお話です。

唯一の連絡手段が手紙の時代でした。


ヴァイオレット・エヴァーガーデン

さすが、西洋の造りである
ガーデンミュージアム比叡と、
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の
世界観とは相性がとても良いです。


ここショップにはヴァイオレット関連の
商品が取り扱われてます。

注意して頂きたいことは、
その商品はお一人様1点のみ購入可です。

施設入口の窓口で受け取った
チケットの提示がレジにて必要です。

そして、転売※一切禁止です。



無論私は、自分用へのお土産として
グッズを1点のみ買いました。

ちょうどこのポスターみたいな
絵のクリアファイルを、です。

このコラボは2022年の
7月10日までのようですね。



(※転売とは、例えばアマゾンで特定の商品を買ってメルカリ等で利益が出る価格設定にして売る行為です。
 良い悪いは置いといて、反感覚悟で書きますが、それで生計立てて意味あるんかな?と思ったりします。)



花の庭

ショップの前の壁には
沢山の絵画が展示されてます。


花の庭

壁の外側にある、西洋の街灯。

蔓植物みたいな枝とよく合います。


ヴァイオレット・エヴァーガーデン

主人公のヴァイオレットさん。

お花に囲まれてる姿が美しい。

作中では、彼女は元々孤児でしたが
ギルベルト元少佐に出会って、
後に代筆屋を務め物語は進んでいきます。


余談ですが、アニメでの声の担当が
某巨人アニメのヒロイン
同じ石川由依さんですが、
個人的には「鬼滅の刃」胡蝶しのぶ
担当の早見沙織さんも合うと思います。


ヴァイオレット・エヴァーガーデン

ヴァイオレットとギルベルトの右隣には
ルノワール作『じょうろを持つ少女』

この二人のイラストを撮影
したい人が多く私の後ろにも2~3人
待ってた人がいたので一旦譲りました。

人気者ですね。


花の庭

ヴァイオレットさんらが
立っていた位置からの眺め

こうして来る人を迎えられてたのですね。


花の庭

ショップ前でしばし休憩


プラタナス広場

プラタナス広場のエリアにて。


プラタナス広場

続いては、このお二人です。

●クラウディア・ホッジンズさん
(右側の赤髪の男性)
●カトレア・ボードレールさん
(左側の黒髪の女性)


カトレア・ボードレール

作中では、ヴァイオレットさん同様
C.H郵便社に所属し代筆屋を務めてます。

普段は赤い服を纏ってますが
黒いドレスもよくお似合いです。


クラウディア・ホッジンズ

元ライデンシャフトリヒ陸軍の中佐
(ライトノベル原作では少佐)です。

軍人退役後にC.H郵便社を
立ち上げた社長さんでもあります。


少しネタバレを書きますが、
2020年9月に上映された劇場版では

「バカヤロー!」

という台詞が印象的でした。


プロヴァンスゲート

プロヴァンスゲート(延暦寺が近い入口)
に入ってすぐにある「香りの庭」

前記事で紹介した「藤の丘」
同様に見晴らしの良いエリアです。


香りの庭

ベンチのようですが、蔦に覆われてました。

こういう、何年もかけて植物に
覆われた姿がまた趣があります。


香りの庭

台車の車輪のようなものと、
案内方向を示す何か。


香りの庭

香りの庭の途中にあった道

ここも沢山の花に囲まれてました。


香りの庭

木の階段の間に花が
咲いてるのがまた良いですね。

意図的とはいえ、こういう植物の
生命力には元気をもらいます。


ハート

途中には、ハートのタイルが。

大切な人とココに
立ち止まると良いことありそう。


プロヴァンスゲート

プロヴァンスゲートのそばにある
泉のようなものが心癒されます。

いつまでも見ていられます。


プロヴァンスゲート

本物のうさぎ、ではなく作り物です。

でもカワイイ(*>艸<)モフフ


プロヴァンスゲート

こういう、さりげなくテーブルと椅子が
置かれてるのがまた良いですね。

本当に異国へ来たみたいです。


書き忘れる所でしたが、出町柳駅から
叡山電車に乗って比叡山へ行かれる際は、

『ガーデンミュージアム比叡
 入園引換券付往復乗車券』


が2,800円とお得です。

(比叡山延暦寺版の切符もあります)

ロープウェイとケーブルカーの往復運賃を
合わせると結構な値段になるので。汗


詳しくは

「ガーデンミュージアム比叡 お得な切符」

と検索してください。


ヴァイオレット・エヴァーガーデン

最後にもう一度、
ヴァイオレットさんとギルベルトさん。

キャラクターの名前と情報は
下記のWEBページから引用しました。


ヴァイオレット・エヴァーガーデンの登場人物
(PIXIV)


キャラクターの情報を再確認しながら
書いたので2時間はかかりましたが、
お気に入りの作品を振り返るのも
楽しいものです。

ガーデンミュージアム比叡はここまで

ありがとうございました



※訪問日は2022年6月某日





六甲ガーデン

これは2020年11月の写真です

比叡山とは全く関係ない場所ですが、
ヴァイオレット・エヴァーガーデンと
個人的に相性良さそうと思う観光施設が
ここ六甲山のガーデンテラスです。


今後、もし本当にコラボされる
機会があれば迷わず訪問します。

まあ、他に西洋のイメージのある
アニメ作品は沢山あるのでもしかしたら
ソッチが先にコラボしたりして。



次は、瑠璃光院です。

今旅で、比叡山延暦寺を見送ってまで
訪問したかった京都の名所を紹介します。




このブログへ初めて来られた方へ
(フォローされたばかりの方は必ず御覧ください)