橋を楽しむ【奈良・大和路編】ブログ写真 | SCENERYブログ

SCENERYブログ

主に風景の写真撮影の日記や、時には写真と全然関係ないオッペケペーな文章を書き記しています。そして猫をはじめ動物のお尻写真が多いので、ある意味、閲覧注意です。

本題に入る前に、一言。

結局、幸せは自分で決めることで、
且つお金は何に使うかで、
今後の人生に影響を与えます。

だから私は日帰り旅と称して、
行ったこと見たことない景色を記憶に
残すために旅費につぎ込んできました。

例の世界的放送を終えるまでは、
旅はお休みと決めてたのですが、
モフモフ依存症(笑)が悪化したのか、
あと1回はと検討中です。

でも交通機関とか止まったら怖いし、
帰れなくなったらとやや不安です。

遠くても大阪までにしときましょう。


では本題へ。



浄土庭園


コチラ橋を楽しむ【大阪・中之島編】
ブログ写真
の続きです。


今回も橋だけに絞った写真を紹介します。

今回は奈良県・大和路です。

奈良に至っては橋の写真は
枚数が少ないです。

私が撮影した写真に絞るとさらに減ります。

また、奈良は寺院や庭園が多いので、
ブログのカテゴリも「古風な街並み」に。


奈良公園「浮御堂」



2010年11月
近鉄・JR奈良駅より徒歩20分

奈良公園の紅葉・鷲池と浮見堂

奈良公園の紅葉・鷲池と浮見堂



天理参考館



2014年9月
近鉄・JR天理駅から東へ徒歩15分
(天理教協会本部と天理参考館の間)

天理参考館


奈良公園「浮御堂」



2014年11月

浮見堂

浮見堂

浮見堂


橿原神宮「深田池」



2017年2月
近鉄・橿原神宮前駅より徒歩10分

<借り物>
橿原神宮


當麻寺「當麻寺奥院 浄土庭園」



2019年5月
近鉄南大阪線・当麻寺駅より西へ徒歩15分

宝池


橿原神宮「深田池」



2020年4月

<借り物>
深田池

<借り物>
深田池


吉野山・大橋



2020年4月

<借り物>
吉野桜


天理参考館



2021年7月

天理参考館

天理参考館

天理参考館


奈良公園・鷲池



2023年11月(同年12月追記)

荒池園地

鷲池

浮御堂

浮御堂

鷲池

鷲池

鷲池

浮御堂

浮御堂

浮御堂


奈良公園・三社託宣池



2023年11月(同年12月追記)

三社託宣池

三社託宣池の鹿

三社託宣池の鹿

天理参考館



2024年4月(追記)

天理参考館

天理教協会本部

天理教協会本部


郡山城跡


2024年4月(追記)
近鉄橿原線の郡山駅より北へ徒歩5分

郡山城 極楽橋

郡山城 極楽橋

郡山城 極楽橋

郡山城 極楽橋

郡山城 極楽橋

郡山城 極楽橋

郡山城 極楽橋

郡山城跡

郡山城極楽橋

郡山城極楽橋



  • 写真は全て、このブログに掲載済のモノです。

  • 地域名などはグーグルマップを活用し確認しました。

  • 撮影日時順に掲載しました。

  • お友達が撮影し提供してくれた写真も含みます。
    (提供写真は上に<借り物>と表記)

  • 人が渡れない通行禁止の橋も含みます。

  • 列車が走る鉄橋は含まれません。

  • この「楽しむ」シリーズは該当する写真を撮ったら新たに記事内容を更新(写真追加)していきます。
    ぜひ、定期的にご覧ください。

  • 「楽しむ」シリーズの記事は、全記事の最後に記載している
    「このブログへ初めて来られた方へ」
    にまとめてあります




このブログへ初めて来られた方へ
(フォローされたばかりの方は必ず御覧ください)