横浜市緑区 初心者と子どものためのオーケストラpiccolo-

横浜市緑区 初心者と子どものためのオーケストラpiccolo-

2020年4月に誕生した初心者と子どものためのオーケストラ。


”いつか”やろうを今やろう!
親子で参加できる!ーお子様見守りスタッフ常駐。
【piccoloが目指す3つの音】
♪のびのびとした音
♪活き活きしたした音
♪会場を包み込む溶け合う、あたたかい音




各地で仕事納めが続きます。先日は音楽監督を務める『初心者と子どものためのオーケストラ』年内最後の活動でした。


2021年にお声がけいただき指揮・指導を、そして2022年より音楽監督を務めている神奈川県で活動するオーケストラです。


合奏未経験者、楽器初心者も大歓迎。


「まだまだオーケストラなんて」って人は弾ける音から「いつか上手になったら」という人にはその「いつかは今でしょ!」と林先生っぽく。オーケストラの編成にない楽器も一緒に演奏し、難しかったらオクターブ下げると基本的になんでもアリな楽団です。


柔軟性と「あれこれ言う前にまずはやってみよう」ということを大切にしていて、とにかくやってみるを大切に活動しています。


pìccoloで取り組んでいる活動として珍しいのは

・基礎合奏の導入

・フレックス(フレキシブル)の楽譜の活用

で、最近いろんなところでやり始めている合奏入門講座や弦楽器やオーケストラのための「基礎合奏」はpìccoloが原点です。

———————————

▼基礎合奏

吹奏楽の分野ではお馴染みですが、オーケストラの世界では馴染みがなく、むしろSNSなんかでは批判的な声があったり敬遠されてた「全員で基礎練習をする」という時間。


実際にやってみると、楽譜はほぼ全音符だけなので初心者も合奏に参加しやすい、そして周りの音を聴く力がつく、音程が良くなる、読譜力がつき譜読みが早くなるというメリットだらけ。


そこにクロイツェルやセビシックのようなボウイングバリエーションを加えていろんなリズムで練習するので上手いと思う人を見つけて真似をする中で上達する機会にもなるかと見込んでいます。


基礎合奏の教材は「トレジャリーオブスケール」です。

———————————

▼フレックス(フレキシブル)の楽譜の活用

オーケストラで「ディズニーやジブリをやりたい!」となったとき、楽譜がないとかあるけど難しいといった問題が上がったことがあったので、フレックスの楽譜を活用してさまざまなジャンルの音楽を楽しんでいます。


フレックスも吹奏楽の分野ではお馴染みですが、弦楽器パートがある楽譜もあり、吹奏楽やオーケストラの編成にある楽器が全5パートに振り分けられ、打楽器とピアノパートがオプションとして(不在でも演奏可能)用意されており【どんな編成でもパズルのようにハマる】のが魅力です。


これもアマチュアオーケストラの分野ではあまり知られていないように感じていますが、ぜひおすすめです。


楽譜もやさしく書かれているので、初心者が多い団体や中学高校の部活動でも活躍するんじゃないかと思っています。


実際、pìccoloでは初心者チームから「フレックスの楽譜があって良かった」という声「オーケストラの曲はまだ難しいけどフレックスの楽譜なら楽しめる」という声も出ており取り組んできて良かったと感じています。

———————————

他にも弦楽器、管楽器トレーナーの先生を中心にアンサンブルチームが組まれたり、オーケストラにはじめて参加するヴァイオリンの子どもたちのフォローアップレッスンが組まれたりと今年はトレーナーの先生方といろいろなことにチャレンジしてきました。


演奏活動だけでなく、個人レッスン、音楽教室の主宰、学校の先生、吹奏楽の指導者などなど、様々な場面でキャリアを形成している音楽家がトレーナーとして集まったからこそ生まれるアイディア、発想は本当に学ぶことばかりでした。


今年から管楽器の先生にも合奏指導をお願いし、いつもとは違った視点でオーケストラをまとめてくださる機会が生まれたのも大きな出来事でした(ありがとうございました!)


来年2月には定期演奏会も控えています。「オーケストラはじめの一歩がpìccoloでよかった!」そんなことを思ってもらえる場所になったら良いなという思いを胸に、来年も頑張っていきます。



🎼第5回定期演奏会🎺

〜piccoloフェスティバル〜

📅日時:2025年2月2日(日)

🕰️時間:14:00/開場13:30

  *終演15:40ごろ(途中休憩あり)

🏙️旭公会堂(旭総合庁舎4階)

  🚃相鉄線 鶴ヶ峰駅より徒歩7分🚶

  💺全席自由・入場無料

  👶0歳から入場OK🙆‍♀️


\\ありのままで音楽を楽しむ//

🧒オーケストラ𝕡𝕚𝕔𝕔𝕠𝕝𝕠 👦


*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*


『いつかやろう』を今やろう!

初心者と子どものための

オーケストラpiccolo

https://r.goope.jp/piccolo/


*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*






​メンバー募集状況(NEW10月現在)

弦楽器

コントラバス、1〜2名。

その他、若干名。

 

 

管楽器

◻︎クラリネット…NEW1名

◻︎オーボエ…1名

◻︎ホルン…NEW2名

経験者の方もご参加いただけますが、

初心者と子どもファーストの楽団です。

団のコンセプトや練習方針をご理解いただき、

ご参加いただけますと幸いです。

 

​練習計画

 





 

【お問い合わせ】
orchestra.piccolo@gmail.com

【見学のお申し込み】
https://ws.formzu.net/dist/S34491524/

 

 

音楽監督&トレーナーズ

 

 

 

楽しいメンバーそろっています
ご参加、お待ちしてま〜す!

 

 

 

 

お問い合わせ/見学の申し込みはこちらをクリック

 

  

オーケストラpiccoloとは?

 20204月に横浜市緑区で誕生した

初心者と子どものためのオーケストラ

 

いつかやろうを今やろう!を合言葉に、

楽器をはじめたその日から、

そして親子で参加できるオーケストラとして、現在約40名が活動しています。

 

 

□”いつかやろうを今やろう!

 

ープロと一緒に1から音楽づくり。

 

親子で参加できる!

ーお子様見守りスタッフ常駐。

 

 

【piccoloが目指す3つの音】

♪のびのびとした音

♪活き活きしたした音

♪会場を包み込む溶け合う、あたたかい音

 

 

【公式ホームページ】

https://infopiccolo.localinfo.jp/

【ブログ更新中!!】

https://ameblo.jp/infopiccolo/

【公式インスタグラム】

https://www.instagram.com/orchestra.piccolo

 

 

【お問い合わせ】
orchestra.piccolo@gmail.com

【見学のお申し込み】
https://ws.formzu.net/dist/S34491524/
【練習スケジュール】

https://ameblo.jp/infopiccolo/entry-12684791908.html

 

 

#横浜市緑区 #横浜市青葉区

#十日市場 #中山 #初心者歓迎

#子どものための #オーケストラpiccolo

#アマオケ #団員募集