■ゼロからはじめる中高年のためのかんたんWebパソコン教室 -9ページ目

■ゼロからはじめる中高年のためのかんたんWebパソコン教室

リストラの憂き目にあった中高年!
何のスキルもないシロウト主婦,超初心者・入門者!

そんなあなたに経済的自由とストレスフリーなライフスタイルを築
ために稼ぐことができる基本的なITスキルをやさしく、懇切丁寧に解説するパソコン教室です。

$ソーシャルメディア活用術&ノマドワーキングのためのiPhone, iPad, Androidアプリ仕事術

おはようございます。本日は久々に東京へ。スマートフォン&タブレットの展示会とセミナーに参加してきます。朝をむかえられてほんとうに感謝!それでははりきってはじめましょう。「菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術」2/28で354回目、あと11日。

三百五四. 平穏が最も望ましい

口語訳要約
新しい事業を興せば、それだけで弊害も出てくる。だからこの世の中は何事もなく平穏であるのが最も望ましい。
古人の詩にも、こういうのがある。「どうか立身出世など話題にしないでくえ、一将功成って万骨枯るというではないか」 「この世が泰平で蟻さえすれば、名刀のこの私はたとい箱に千年しまっておかれても、怨みはしない」

これを読めば、どんな英雄豪傑もたちまち功名心をなくしてしまうに違いない。

コメント
平穏無事が望ましいけれども、人として生まれてきたからには何としても成功したいという気持ちはいつまでも持ち続けなければいけません。
あきらめたらそこでゲームオーバーですから・・・

※一将功成って万骨枯るとは・・・一人の将軍の輝かしい功名の陰には、戦場に命を捨てた多くの兵士がある。成功者・指導者ばかりが功名を得るのを嘆く言葉。

____________________________________________

忘れずに全て読みたい方、もしくは気づいたときでも毎日、何かしら人生のヒントになりますのでFacebookの「フィード購読」をすると便利です。
http://www.facebook.com/jun2002japan


「フィード購読」というのは、友達にならなくても、個人ページをニュースフィード(ログイン直後の画面)で読むことができる機能です。フィード購読の方法は、画面右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。

$ソーシャルメディア活用術&ノマドワーキングのためのiPhone, iPad, Androidアプリ仕事術

おはようございます。外は雨ですが、心なしか寒さが和らいでいます。朝をむかえられてほんとうに感謝!それでははりきってはじめましょう。「菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術」2/27で353回目、あと12日。

三百五三. 自分の手にあやつる糸を

口語訳要約
人間はしょせんあやつり人形にすぎない。
ただし、あやつる糸をしっかりと自分の手に握りしめておけば、一本の乱れもなく、引くも伸ばすも、行くも止まるも、自由自在、すべて自分の意志で行くことができる。
いっさい他人の指図を受けなければ、身は俗世にあっても、心は俗世を超越できるはずだ。

コメント
あやつる糸を他人に渡してしまっ、主体的に行動できない人が何と多いことでしょう。他人をあやつることで快感を得る輩が多いという証拠です。
サイコパス的な人と関わると完全にあやつられてしまう可能性がありますので、気をつけましょう。

※サイコパスとは・・・社会の捕食者(プレデター)であり、極端な冷酷さ、未慈悲、エゴイズム、感情の欠如、結果至上主義が主な特徴で[3]、良心や他人に対する思いやりに全く欠けており、罪悪感も後悔の念もなく、社会の規範を犯し、人の期待を裏切り、自分勝手に欲しいものを取り、好きなように振る舞う____________________________________________

忘れずに全て読みたい方、もしくは気づいたときでも毎日、何かしら人生のヒントになりますのでFacebookの「フィード購読」をすると便利です。
http://www.facebook.com/jun2002japan


「フィード購読」というのは、友達にならなくても、個人ページをニュースフィード(ログイン直後の画面)で読むことができる機能です。フィード購読の方法は、画面右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。

$ソーシャルメディア活用術&ノマドワーキングのためのiPhone, iPad, Androidアプリ仕事術

おはようございます。また地震が頻発しています。2年前の大震災を思い出せという警告なのでしょうか。それでも朝をむかえられてほんとうに感謝!それでははりきってはじめましょう。「菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術」2/26で352回目、あと13日。

三百五二. 人生の落とし穴

口語訳要約
分に過ぎた幸運、理由のない授かりものは神様の誘いの餌か、あるいは人生の落とし穴だ。よほど志を高くして対処いなければ、たちまち彼ら術中にはまってしまう。

コメント
ほとんどの人が分に過ぎた幸運というのを理解していないということでしょう。有頂天になり、我を忘れてしまいます。
世俗の世界では欲に眼がくらんで、詐欺などに引っかかってしまう人が多いですが、むざむざはまってしまう側にも責任の一半はあります。分を過ぎた幸運はないということを理解していれば、そんな落とし穴には落ちないでしょう。
____________________________________________

忘れずに全て読みたい方、もしくは気づいたときでも毎日、何かしら人生のヒントになりますのでFacebookの「フィード購読」をすると便利です。
http://www.facebook.com/jun2002japan


「フィード購読」というのは、友達にならなくても、個人ページをニュースフィード(ログイン直後の画面)で読むことができる機能です。フィード購読の方法は、画面右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。