■第345日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術 | ■ゼロからはじめる中高年のためのかんたんWebパソコン教室

■ゼロからはじめる中高年のためのかんたんWebパソコン教室

リストラの憂き目にあった中高年!
何のスキルもないシロウト主婦,超初心者・入門者!

そんなあなたに経済的自由とストレスフリーなライフスタイルを築
ために稼ぐことができる基本的なITスキルをやさしく、懇切丁寧に解説するパソコン教室です。

$ソーシャルメディア活用術&ノマドワーキングのためのiPhone, iPad, Androidアプリ仕事術

おはようございます。今朝は昨日からの雨がまだ降り続いています。朝をむかえられてほんとうに感謝!それでははりきってはじめましょう。「菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術」2/19で345回目、あと20日。

三百四五. 喜びも悲しみも忘れる

口語訳要約
子どもが生まれるとき、母親の生命は危険にさらされる。財産が多くなれば、それだけ泥棒に狙われる。どんな幸せも不幸のタネにならないものはない。
貧乏だと極力ムダ使いを避けるし、病気がちだと普段から健康に気をつける。どんな不幸も幸せのきっかけにならないものはない。

幸せも不幸も同じことだとみなし、喜びも悲しみも忘れてしまうのが、達人の生き方。

コメント
まさしく「禍福はあざなえる縄の如し」、「人間万事塞翁が馬」と言えます。ほとんどの人は禍福に一喜一憂してしまうものですが、明けない夜明けはない、神様は越えられない試練は与えないなど、しっかりがんばっていれば、また復活できるということですね。菜根譚は幸も不幸も同じことだから、それさえも忘れてしまえと言っています。

※「禍福はあざなえる縄の如し」とは・・・幸福と不幸は表裏一体で、かわるがわる来るものだということのたとえ

※「人間万事塞翁が馬」とは・・・幸せが不幸に、不幸が幸せにいつ転じるかわからないのだから、安易に喜んだり悲しんだりするべきではないというたとえ
____________________________________________

忘れずに全て読みたい方、もしくは気づいたときでも毎日、何かしら人生のヒントになりますのでFacebookの「フィード購読」をすると便利です。
http://www.facebook.com/jun2002japan


「フィード購読」というのは、友達にならなくても、個人ページをニュースフィード(ログイン直後の画面)で読むことができる機能です。フィード購読の方法は、画面右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。