■第343日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術 | ■ゼロからはじめる中高年のためのかんたんWebパソコン教室

■ゼロからはじめる中高年のためのかんたんWebパソコン教室

リストラの憂き目にあった中高年!
何のスキルもないシロウト主婦,超初心者・入門者!

そんなあなたに経済的自由とストレスフリーなライフスタイルを築
ために稼ぐことができる基本的なITスキルをやさしく、懇切丁寧に解説するパソコン教室です。

$ソーシャルメディア活用術&ノマドワーキングのためのiPhone, iPad, Androidアプリ仕事術

おはようございます。今朝はかなり冷え込んでいます。天気は今日も晴天で外が明るくなってきました。朝をむかえられてほんとうに感謝!それでははりきってはじめましょう。「菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術」2/17で343回目、あと22日。

三百四三. 暇すぎても忙しすぎても

口語訳要約
あまり暇がありすぎても、つまらない雑念が頭をもたげてくるし、あまりに忙しすぎれば、今度は本来の自分を見失ってしまう。
してみると君主たるもの、一面では心身の苦労はあったほうがいいし、また一面では風流を楽しむことも忘れてはならない。

コメント
大学で「小人閑居して不善を為す。至らざる所なし」というように小人だけではなく、ほとんどの人が陥ってしまう欠点なのでしょう。
そう考えると多少の悩みや問題は適度なストレスとして必要なことと言えます。暇をもてあましていましたのでまさに実感。

※「小人閑居して不善を為す。至らざる所なし」とは・・・つまらない人間が暇でいると、ロクなことをしない。際限なく悪事にはしる
_____________________________________________

忘れずに全て読みたい方、もしくは気づいたときでも毎日、何かしら人生のヒントになりますのでFacebookの「フィード購読」をすると便利です。
http://www.facebook.com/jun2002japan


「フィード購読」というのは、友達にならなくても、個人ページをニュースフィード(ログイン直後の画面)で読むことができる機能です。フィード購読の方法は、画面右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。