■第337日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術 | ■ゼロからはじめる中高年のためのかんたんWebパソコン教室

■ゼロからはじめる中高年のためのかんたんWebパソコン教室

リストラの憂き目にあった中高年!
何のスキルもないシロウト主婦,超初心者・入門者!

そんなあなたに経済的自由とストレスフリーなライフスタイルを築
ために稼ぐことができる基本的なITスキルをやさしく、懇切丁寧に解説するパソコン教室です。

$ソーシャルメディア活用術&ノマドワーキングのためのiPhone, iPad, Androidアプリ仕事術

おはようございます。今朝は寒さも多少やわらいでいます。週のはじめですが、三連休の最終日です。今日も朝をむかえられてほんとうに感謝!それでははりきってはじめましょう。「菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術」2/11で337回目、あと28日。

三百三七. 冬来たれば春近し

口語訳要約
草木が枯れ出すころ、根もとにはすでに新しい芽生えがはじまっている。凍てつく寒さが来れば、陽気の訪れも早くない。
ものみな枯れはてたなかにも、常に生き生きとした生命が宿っている。これこそが自然の心にほかならない。

コメント
人間界にもこのこの天地自然の理が働いています。はじめから順番に菜根譚の一節を紹介していますが、まさに季節にぴったりの話題になりました。
人もさらに高く飛躍するためにいっそう縮こまる必要があります。春はもうすぐそこです。叱咤激励。
_____________________________________________

忘れずに全て読みたい方、もしくは気づいたときでも毎日、何かしら人生のヒントになりますのでFacebookの「フィード購読」をすると便利です。
http://www.facebook.com/jun2002japan


「フィード購読」というのは、友達にならなくても、個人ページをニュースフィード(ログイン直後の画面)で読むことができる機能です。フィード購読の方法は、画面右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。