■第106日菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術 | ■ゼロからはじめる中高年のためのかんたんWebパソコン教室

■ゼロからはじめる中高年のためのかんたんWebパソコン教室

リストラの憂き目にあった中高年!
何のスキルもないシロウト主婦,超初心者・入門者!

そんなあなたに経済的自由とストレスフリーなライフスタイルを築
ために稼ぐことができる基本的なITスキルをやさしく、懇切丁寧に解説するパソコン教室です。

$ソーシャルメディア活用術&ノマドワーキングのためのiPhone, iPad, Androidアプリ仕事術

おはようございます。本日も梅雨空で雨模様です。少し肌寒い陽気ですが、今日も朝をむかえられてほんとうに感謝!それでは元気にはじめましょう。「菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術」6/25で106回目、あと259日。

第106日
百六. 落ち着きと闊達自在

口語訳要約
指導的立場にある人物は軽々しく振る舞ってはならない。なぜなら、外物に振り回されて、ゆったりと落ち着いた感じを失ってしまうからである。
しかしながら、心には執着があってはならない。なぜなら、外物にとらわれて、闊達自在の働きを失ってしまうからである。

※闊達自在・・・「闊達」は度量の大きく細事にこだわらないこと。「自在」は何の束縛もなく思いのままなこと。

コメント
指導的立場にいる方はたいがい、ゆったりと落ち着いています。チャラチャラした感じはありませんね。また、外界から影響を受けて執着したり、欲望の赴くままに行動したりして闊達自在の働きを失ってしまうのもいけません。
つまり、内面に重厚さを秘めながら、行動のスピードと機敏さが重要ということでしょう。
_____________________________________

忘れずに全て読みたい方、もしくは気づいたときでも毎日、何かしら人生のヒントになりますのでFacebookの「フィード購読」をすると便利です。
http://www.facebook.com/jun2002japan

「フィード購読」というのは、友達にならなくても、個人ページをニュースフィード(ログイン直後の画面)で読むことができる機能です。フィード購読の方法は、画面右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。