本日はあいにくの雨ですが、朝をむかえられてほんとうに感謝!植物の息吹きにとっては恵みの雨です。それでは今日も元気にはじめます。「菜根譚から学ぶ現代の人生訓・処世術」あと331日。
第34日
三四. 独善と知ったかぶり
口語訳要約
利益を追求する心は必ずしも有害ではない。人間の精神を蝕むのはむしろ独善である。愛欲は必ずしも障害とはならない。修養の妨げになるのはむしろ知ったかぶりである。
コメント
独善や知ったかぶりというのは小さい自分をいかに大きくみせるか?というところから生じています。こうしたことから卒業できればもう一段高みに登れるということですね。愛欲が否定されていないところが私としてはぐっときました。
_____________________________________
忘れずに全て読みたい方、もしくは気づいたときでも毎日、何かしら
人生のヒントになりますのでFacebookの「フィード購読」をすると便利です。
http://www.facebook.com/jun2002japan
「フィード購読」というのは、友達にならなくても、個人ページをニュースフィード(ログイン直後の画面)で読むことができる機能です。フィード購読の方法は、画面右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。右上の「フィードを購読」ボタンをクリックするだけで、とっても簡単です。
