インテンシティ感情の強さの度合いはデジタルではむずかしい | ■ゼロからはじめる中高年のためのかんたんWebパソコン教室

■ゼロからはじめる中高年のためのかんたんWebパソコン教室

リストラの憂き目にあった中高年!
何のスキルもないシロウト主婦,超初心者・入門者!

そんなあなたに経済的自由とストレスフリーなライフスタイルを築
ために稼ぐことができる基本的なITスキルをやさしく、懇切丁寧に解説するパソコン教室です。

みなさんも多かれ少なかれ経験したことがあると思いますが、メール上で細かなニュアンスを伝えきれずに
誤解を招いて修復するのに手間取ってしまったこと。

特にメールでクレーム処理を行なうリスクは計りしきれません。クレーム発生時には最低でも電話で連絡、
一番良い解決方法は究極のアナログですが、対面して直接コミュニケーションをとることです。

メラビアンの法則にあるとおり言語だけでは7%しかコミュニケーションできません。http://ja.wikipedia.org/wiki/メラビアンの法則 これは電話によるコミュニケーションに近いです。

ましてメールでは一層、細かいニュアンスが伝わらず、炎上を招く結果になります。2chなどで炎上して騒ぎになっているのは
そんなところからの誤解が原因です。

つい最近もTwitterのフォローの依頼でメール上で誤解が生まれそうになりました。相手の真意は2000フォローを越えると
フォローワーがそれにつれて増えないと増やせないということでしたが、メールの文章では自分のポリシーでこれ以上フォローを
増やせないというニュアンスに感じられてしまいました。真偽を正して誤解はすぐに氷解いたしましたが・・・・

ほんとうにデジタルの運用には気をつけましょう!