腹直筋離開って❓
「腹直筋離開」
なかなか聞き慣れない言葉ですね。
私も先日受講した産褥セミナーで聞くまで知らない言葉でした。
ですがこの「腹直筋離開」は妊婦さんのおよそ9割がなると言われている症状らしいのです。
ご出産された直後のママさん‼️今お腹に手を当てたのでは⁉️(笑)
でもこれは知っておいた方がいいと思ったことなので
セミナー受講記事とは別に書きたい内容だったのです。
では、この「腹直筋離開」とはどんな症状のことなのか…
腹直筋とはお腹の表面を覆う筋肉です。
画像のピンク色の部分が腹直筋ですね…
運動をたくさんしている方だと時々6つに割れていたりしますよね?
その筋肉が腹直筋なのですが、妊娠中または分娩時にその筋肉の真ん中が割れてしまうことを「腹直筋離開」というのです。
たとえば産後いつまでたってもぽっこりお腹が治らないと悩んでいる場合、もしかしたらそれは腹直筋離開のせいかもしれません。
では、腹直筋離開になったらどんな症状がでてくるのでしょうか。
◎軽度
妊娠中期から、お臍の上下に線が縦に現れる。産後6ヶ月くらいまでには自然と消える。
◎軽度
出産直後も妊娠時のように腹部が出ている。特に前へ出っ張った形。
◎重度
産後3ヶ月以上たってもお腹の出っ張りが解消されない。飲食後には特にお腹が出っ張る。
また、腹筋に力が入らない、お腹パッカリ開いているような感じがする、呼吸が浅いなどの症状を伴うことがある。
腹直筋離開による身体の影響はどうなのでしょう…
☆体幹の安定性が失くなり、肩こりや頭痛、腰痛が生じる
☆お腹に力が入らず、育児がしにくい(赤ちゃんを抱っこしにくい)
☆おへそのヘルニア(でべそ)になることがある
☆40~50歳代での体型の崩れが著しい
☆60~70歳代での脊柱管狭窄症、脊椎分離症、腰椎すべり症へのリスクがあがる
育児に支障が出てくるだけでなく、将来の体型や病気のことにも関わってくるようです。
腹直筋離開は早いうちに解決しておいたほうが良いですね…
腹直筋離開を知らないでケアをしなかった方はきっといっぱいいるかもしれません。
自然に治る人もいれば、離開が酷く歳を重ねても離開した影響でならなくてもよかった疾患に悩まされてる方もいるかもしれません。
次回は腹直筋離開の見極め方と、腹直筋離開になった時の治し方を書きたいと思います。
腹直筋は身体を支える大事な筋肉の一つなので
今、妊娠されている方、または産後の方は是非知っておいてほしいと思います。
Melatiでは産前・産後のママケアトリートメントを行っております。
そして来年1月からはベビーマッサージスクールを開講いたします‼️