ストリートビューで故郷探検
先日、某番組で
団地図鑑の話があり
日本全国にある団地の図鑑だと説明されていて
私も小学生までは団地に住んでいたので
すごく懐かしくなりました。
小学卒業して大阪から佐賀に引っ越してからは
一度も行ったことがなく
住んでいた町が今はどうなっているのか
とても気になる時があります。
時々夢で故郷が出ることがあるくらい。
「今はストリートビューがあるから
色々見れて面白いですよ~❗️」
と専門家の方の話に
そっか‼️
私の故郷もストリートビューで見てみたら
今どうなってるのか分かるのかも❗️
と思い早速検索…
ありました‼️ありました‼️
地図からストリートビューに変えると
懐かしい風景が…
変わってない(´。✪ω✪。`)
私が住んでいた団地
ストリートビューにもしっかり写ってる♪
自分が遊んだり、歩いたりした所をあちこち探索しました(⌒▽⌒)
なくならず変わらずあるなんて…
かなり感動です( ཀ͝ ∧ ཀ͝ )
私はこの門から毎日入ってました(^_^)
だけど、私の母校は
校舎は残ってるものの
学校そのものはなくなってしまったと聞きました。
なんだか寂しいな…(´つω・`)
昔遊んだ山や
幼稚園なんかもあったし
商店街も少し寂しくなっていたけど
形はそのままだった。
元は住宅街だから
繁華街のように
派手な変化はしてないのかもしれないですね…
でも私にはそれが嬉しい。
団地の中はストリートビューでは見れなかったから
また大阪に遊びに行った時
同級生を誘って、探索してみたいな♪
かれこれ30年近くは行ってないから
こんな形でも故郷を見ることができて良かったです(⌒▽⌒)