思い出話など・・・

まずは今日のピグから・・・
ようやっと、殿さまに来ていただけました~

ミニマムになってみました

今度はバカ殿さまにも来てもらいたい☆
さて、本題・・・
ブログネタより、「教習所の思い出」
というお題があったので
教習所に行っていた頃のことを思い出して・・・
私が車の教習所に行っていたのは
今から、15年程前・・・
その頃大阪に住んでいたのですが
佐賀にある実家に帰ることになったので
やはり、車を運転できないと
生活しづらいということから
帰ってすぐに教習所に通うことに・・・
ですが、私は、通うというより
合宿で入校したので
約2週間教習所の寮に入り
短期間で免許証を取得したのです。
教習所入校日、同じ日に合宿で入校したのは
私を含めて6人・・・
女の子は私と北九州から来ていた二人
あとの4人は高卒の男の子でした。
仮免までは、大体同じカリキュラムで授業を受けていたので
朝から晩まで一緒にいることが多かったせいか
みんなとても仲良くなることができました。
なので、カリキュラム的にはかなりつらかったのですが
いい仲間がいたので、教習所や寮での生活は
かなり楽しかったですね

教習所は日曜日のみがお休みだったので
休みの日はカラオケに行ったり
娯楽室にマージャンなどがあったので
メンバーのうちの一人の子がやたら詳しくて
教えてもらいながらマージャンをやったり・・・
今は誰とも連絡を取ってないですが
皆無事故な安全運転をしているかなぁ~っと
時々思いだします。
教習所に通っていた頃は
米不足になった時で
国内の米がなくなり、タイから輸入された米を買う
家庭が多かった時期の中
教習所の食堂では、国内の米を出してくれていたのです。
食堂のおばちゃんもとてもいい人で
お料理も毎日おいしくて
感謝感謝な日々でした。
教習ですが、卒業検定までは
私は何の問題もなくストレートに進んでいました。
学科がやや心配がありましたが
学科を教えてくれる専門の教官がこれまたいい人で
「時間がある時に補習するから受けに来い!」
と言ってくれていて
分からないところや、苦手なところをいつも習いに行っていました。
実技の担当をしてくれていたF先生。
教習所の中で一番人気の先生でした。
その先生に担当してもらっているだけで
すごくうらやましいと言われていました。
だけど、本当にいい先生だったのです。
割と車の教習所の先生って
怖いとかなんだのって嫌がられることが多いですが
私はF先生の講習を受けるのが大好きでした。
初めての路上教習の日
ベンツを用意してくれていた先生。
初の路上教習にドキドキしていたのですが
路上に出て5分後・・・
一面に広がる海

そうなんです☆教習所のすぐ近くが海だったので
路上教習のコースに海が一面見える場所があり
それに興奮した私は
「先生!先生!海が見える
」

と喜んでいたら
「分かったから前むけ~」
と先生は優しく注意

先生、本当に優しいっす

そして、無事卒業検定・・・
しかし、世の中うまくできてません

一度目の検定に不合格・・・
ちょっとのミスだったのです・・・
悔しかったのですが、先生から
「補講して、また次頑張ろう」
と優しく慰めてもらい、次の検定へ向けて猛練習

そして、二度目の検定・・・・
ここでもまた悲劇が・・・
またちょっとした判断ミスで不合格に・・・
さすがに、二度も落ちてしまうと
かなり凹み、私・・・免許取れるんかなと
不安になりました。
凹んでいた私に先生が
「まだまだ大丈夫」
とこれまた優しく慰めてくれる先生に
もう我慢ができずに
大泣き



ひとしきり泣いてから
また補講・・・
先生は何も言わず、それまで通り楽しい講習をしてくれました。
そして3度目の検定・・・
無事合格

マジでうれしかったです

私自身が嬉しかったというか、先生に恩返しができた
くらいの気持でいました。
それくらい先生には感謝だったのです。
その先生に教えてもらったことを今でも教訓にしています。
そのせいか免許を取ってからは
一度も事故をしていないし、違反は随分前に
スピード違反を一度だけ・・・
今はゴールド免許を保っています

これからも、先生に教えてもらったことを忘れずに
安全運転をしていこうと思っています☆