おへそのゴマ

ブログネタを見ていたら
「ヘソのゴマをどうやって処理してる?」
という面白いネタが・・・
あまり気にしたことはなかったけど、こうやって聞かれると皆どうしてるのかなぁ~っと
思いました。
おへそって大切ですよね・・・
子供の頃は、雷が鳴ると「おへそを隠せ~!!取られるよ~!!」
と言われよく隠していたものです。
おへそって、手入れしたいけど、結構デリケートな部分でもあるんですよね・・・
へそゴマ(垢)を取るとお腹が痛くなる・・・
なんて話を聞いたりしたこともありましたし・・・
だけど、放置しておくと、臭ってきたりする場合もあるようです。
だけど、しすぎると膿が出る場合もあるというので、気をつけてケアしたいところ・・・
私はどうしてるかって?
私は仕事柄いい手段を知っています☆
それは・・・
「オイル」
です。
オイルと言ってもサラダ油とかは決して使わないでくださいよ!!
一番いいのはお風呂上がり、皮膚がふやけた状態が一番リスクが少ないでしょう。
ボディー用のトリートメントオイル(ホホバオイルやグレープシードオイルなど)を少しだけ手に取り、
おへそ周りに塗布・・・
少しだけクリクリとへそ穴をさすると、綺麗に取れていきます(^-^)
取れないからと決して強くこすらないで下さい。
しつこくついている垢もあるので、日を分けてちょっとずつ取るのがいいですね・・・
おへその形も色々ですので、深部が取りにくい場合などもあるかと思います。
がオイルを使うとよほど酷くない限りは柔らかくして取り除いてくれます。
これからは暑くなってきますし、おへそもチラっと見えてしまうこととかもあるかもしれませんよね・・・
それでへそが黒かった!!
なんてちょっと悲しいことが起きないように、時々おへそを眺めてみて下さい☆
皆さんがこの世に誕生する時、お母さんとおへそを通して繋がっていた大事な場所です。
時々おへそを見ては、へその緒で繋がっていた大切なお母さんへの感謝の気持ちを思い出すってのもいいかもですね♪
母の日も近いですしね(^-^)♪