陶都有田!
今日は用事があり、役場へ行ってきました。
市町村合併して、役場の場所が変わってから一度も新庁舎に行ったことがなかったのですが、今日初めて行き、あまりの綺麗さに驚いてしまいました☆
外観はいつも前を通るので見ていましたが、中の構造がまた不思議…
とても癒やし空間になっていました。
現有田町の庁舎がある場所には、旧西有田町の役場があったのですが、これまで西有田町の役場として使われていた建物は公民館になっていました。
その公民館があるすぐ前にトイレがあるのですが、さすが焼き物の町と言えるデザインのトイレだなぁ~と思い、思わず一枚取ってしまいました。
登り窯をイメージしているのでしょうか…
壁には色んな焼き物が埋め込まれています。
時間がなくどんな物だったのか見れなかったのですが、有田には至る所にこんな風景があるのを住んでいながら忘れていました。
もっと自分の住んでいる町に興味を持たなきゃですね(^^;)
市町村合併して、役場の場所が変わってから一度も新庁舎に行ったことがなかったのですが、今日初めて行き、あまりの綺麗さに驚いてしまいました☆
外観はいつも前を通るので見ていましたが、中の構造がまた不思議…
とても癒やし空間になっていました。
現有田町の庁舎がある場所には、旧西有田町の役場があったのですが、これまで西有田町の役場として使われていた建物は公民館になっていました。
その公民館があるすぐ前にトイレがあるのですが、さすが焼き物の町と言えるデザインのトイレだなぁ~と思い、思わず一枚取ってしまいました。
登り窯をイメージしているのでしょうか…
壁には色んな焼き物が埋め込まれています。
時間がなくどんな物だったのか見れなかったのですが、有田には至る所にこんな風景があるのを住んでいながら忘れていました。
もっと自分の住んでいる町に興味を持たなきゃですね(^^;)