睡眠時間

20代半ば頃までは、とにかく沢山寝てましたねぇ~。。
平均8時間。
まだ普通の会社員だった頃は朝9時からの仕事だったので、夜は11時、朝は7時くらいに起きるリズムのいい生活をしていましたが、今はその生活ができない体になってしまいましたね・・・
体を壊してから、夜が眠れないことが多く、眠れないと思うと焦るせいか余計眠れず、その悪循環の繰り返しでどんどん体調が悪くなり・・・
疲れ過ぎていても眠れないですから、その時はきっと身も心も疲れていたんだと思います。
今の仕事に変わってからは、いっぺんに8時間とか眠れなくなりました。
前は休みの日などは12時間くらいとか眠れていたのに、今はよくて7時間、平均では6時間くらいでしょうか・・・?
6時間も眠れてるので、十分なんでしょうが、8時間寝ていた私にとっては、やはり足りなくて・・・
だけど、どんなに早く寝ても6時間経った頃に目が覚めてしまうんですねぇ~。。
幸いにも今は自宅で仕事をしているので、空いた時間に仮眠することができるので、どうしても頭が働かない時は30分~1時間程眠ることにしています。
すると頭がスッキリして次の仕事が捗るので・・・
本当は学校や会社でも昼寝の時間を設けた方がいいそうですね・・・
中にはすでに実践している所もあると聞きましたが、私もそれに賛成です☆
やはり、昼食を食べた後の午後の時間ほど眠気が増し、頭が働かなくなりますものね・・・
そんな状況で仕事したりすると、イージーミスを起こしやすくなったり・・・
スペインだったでしょうか??
「シエスタ」と言って「お昼寝」という意味らしいですが、昼休みが随分長いらしいですね。
日本人もどうせ働くなら、ちょっと休憩を長く取って効率よく仕事をすればいいのに・・・と思ってなりません。
話が随分それてしまいましたが、健康的に過ごせる睡眠時間を取れるようにゆとりある一日を送りたいですね☆