バリ語って面白い☆
最近英会話を習いに行きはじめた私ですが
仕事の関係上、バリ語にも非常に興味があります。
最近バリ語会話集を買い、時間がある時に見ているのですが、会話を覚えるというより、気になる単語探しをしてるわけですが、バリ語って可愛い言葉が多いんですよね(*^^*)
私が好きな言葉の一つに…
「Hati-hati」(ハティハティ)
という言葉があるのですが
「気を付けて」
という意味です。
バリに行った時にお世話になっていたドライバーさんを送り出す時にいつも
「Hati-hatiヾ(≧∇≦)〃」
と言ってたのを思い出します。
今でも友達にそのことを話しては
「Hati-hatiヾ(≧∇≦)〃」
と送ります(*^^*)
バリ語は続く言葉が多いんですよね…
例えば有名どころで
「Jalan-jalan」(ジャランジャラン)
これは「お散歩」という意味ですね☆
旅雑誌「じゃらん」もこの言葉からきてるんですね♪
あとは
「Sama-sama」(サマサマ)
どいたしまして
という言葉。
「Terima kasih」(トゥリマ カスィ)
ありがとうに続く言葉ですね☆
私は今の仕事に就いていなければ、バリのことなんて見向きもしなかったと思うのですが、次バリに行った時に、もっと現地の人とコミュニケーションが取れるように、英会話共々、言葉を覚えて訪れたいと思っています(*^^*)
仕事の関係上、バリ語にも非常に興味があります。
最近バリ語会話集を買い、時間がある時に見ているのですが、会話を覚えるというより、気になる単語探しをしてるわけですが、バリ語って可愛い言葉が多いんですよね(*^^*)
私が好きな言葉の一つに…
「Hati-hati」(ハティハティ)
という言葉があるのですが
「気を付けて」
という意味です。
バリに行った時にお世話になっていたドライバーさんを送り出す時にいつも
「Hati-hatiヾ(≧∇≦)〃」
と言ってたのを思い出します。
今でも友達にそのことを話しては
「Hati-hatiヾ(≧∇≦)〃」
と送ります(*^^*)
バリ語は続く言葉が多いんですよね…
例えば有名どころで
「Jalan-jalan」(ジャランジャラン)
これは「お散歩」という意味ですね☆
旅雑誌「じゃらん」もこの言葉からきてるんですね♪
あとは
「Sama-sama」(サマサマ)
どいたしまして
という言葉。
「Terima kasih」(トゥリマ カスィ)
ありがとうに続く言葉ですね☆
私は今の仕事に就いていなければ、バリのことなんて見向きもしなかったと思うのですが、次バリに行った時に、もっと現地の人とコミュニケーションが取れるように、英会話共々、言葉を覚えて訪れたいと思っています(*^^*)