スクリーングセミナー
日曜日にアロマコーディネーターのセミナーがあり、参加してきました。
今回のセミナーは精油を徹底理解するためのセミナーで、現在勉強してるものの、少し行き詰まってきてる部分もあり、きちんと覚えきれてない感じがあったので、初心に返りアロマを追求しようと思ったのです。
趣味でアロマを使うのは非常に簡単なのですが、私の場合は体のケアにきちんとしたアロマの使い方をしていかないと、ちゃんとケアしていけないと思い、今に至っているのですが、コーディネーターの仕事はクライアントに対して適したアロマをコーディネートをする役割になるのです。
いわゆるファッションコーディネーターと同じような感じですね(*^^*)
アロマの種類はとにかく沢山あり、同じ植物からでも国により畑により違う香りになります。
一番定番なラベンダーも本当は奥が深い精油だということ皆さんご存じですか?
ラベンダーは基本的には標高が高いとこで成長する植物ですが、割りと低い標高のトコで摘み取られた物が一般的なラベンダーです。香りは甘酸っぱい感じと言った方がいいのでしょうか?
高い所で取られる物ほど、香りが甘くなり深くなるらしいのです。
セミナーではきき酒ならぬ、ききアロマ(?)をしました。
三種類のラベンダー。
摘み取られた高さが違います。
低いとこから高いとこ…
全く違いましたね~
ラベンダーはどうしてこうも香りが違うんだろうと思いましたが、もちろん国が違えば香りは違いますし、高さが違えば同じ精油メーカーでも香りが違う。
とても奥深い精油です。
標高が高い所から取られた野生ラベンダー。
一番効果を発揮するそうです。
アロマのお店に行かれる機会がある方、そんなことを思いながら精油探しをしてみるとさらに楽しみが増すと思いますね☆
セミナーでは初心に返えれましたし、テキストに載ってない、別のアロマのことも勉強できて本当に良かったです(*^^*)
今回のセミナーは精油を徹底理解するためのセミナーで、現在勉強してるものの、少し行き詰まってきてる部分もあり、きちんと覚えきれてない感じがあったので、初心に返りアロマを追求しようと思ったのです。
趣味でアロマを使うのは非常に簡単なのですが、私の場合は体のケアにきちんとしたアロマの使い方をしていかないと、ちゃんとケアしていけないと思い、今に至っているのですが、コーディネーターの仕事はクライアントに対して適したアロマをコーディネートをする役割になるのです。
いわゆるファッションコーディネーターと同じような感じですね(*^^*)
アロマの種類はとにかく沢山あり、同じ植物からでも国により畑により違う香りになります。
一番定番なラベンダーも本当は奥が深い精油だということ皆さんご存じですか?
ラベンダーは基本的には標高が高いとこで成長する植物ですが、割りと低い標高のトコで摘み取られた物が一般的なラベンダーです。香りは甘酸っぱい感じと言った方がいいのでしょうか?
高い所で取られる物ほど、香りが甘くなり深くなるらしいのです。
セミナーではきき酒ならぬ、ききアロマ(?)をしました。
三種類のラベンダー。
摘み取られた高さが違います。
低いとこから高いとこ…
全く違いましたね~
ラベンダーはどうしてこうも香りが違うんだろうと思いましたが、もちろん国が違えば香りは違いますし、高さが違えば同じ精油メーカーでも香りが違う。
とても奥深い精油です。
標高が高い所から取られた野生ラベンダー。
一番効果を発揮するそうです。
アロマのお店に行かれる機会がある方、そんなことを思いながら精油探しをしてみるとさらに楽しみが増すと思いますね☆
セミナーでは初心に返えれましたし、テキストに載ってない、別のアロマのことも勉強できて本当に良かったです(*^^*)