アメブロバックアップもできる!Website Explorerの使い方 | 情報商材に騙された情報商材バカの君へ餞を

情報商材に騙された情報商材バカの君へ餞を

ネットビジネスで一攫千金を夢見ている君たちへ。もう、終わりにしよう。

やあ、君か。

先日の記事はどうだった?
>>たったワンクリックでアメブロランキング上位に食い込むマル秘ツール


ちゃんと読めばわかるとおり、
ランキングは上がるけどただの自作自演。

君のPV数がカウントされているだけで、
そこから収益が発生するなんてことは一切ない。

ただ、『ランキング上位=良いブログ』
と勘違いしてくれる人はいるかもしれない。

今回紹介したWebsite Explorerは、
ランキングアップという副産物があるものの目的は別にあるんだよ。




アメブロは過去の記事が削除されていてもわからない

規約に抵触して記事が削除される場合、
最初の一回だけは通達がくる。

でも、その後は何の連絡もなし。
どの記事がいつ削除されたのかわからない。

先日たまたま自分のブログを検索したことがあって、
そこで削除されていた記事を発見。


他にも削除されているのかな、と簡単に探す方法を調べていたら、
Website Explorerを見つけたというわけ。




Website Explorerでサイトを解析してみる

じゃあ、早速使い方を見てみよう。

まず、Website Explorerをダウンロードしてインストール。
ただし正式対応はVistaまで。


起動すると初期画面が表示される。

Website Explorer



右上にURLを入力し、移動。

Website Explorer



つづいて、サイト構造を解析開始。

Website Explorer



僕のブログで解析完了まで約10分。

Website Explorer



解析が完了すると、サイト構造が表示される。

Website Explorer



削除された記事を探す方法はいろいろあるけど、
生成されたサイトリポートから「未来記事」という語句で検索してみる。

で、結果がこちら。

Website Explorer





アメブロをバックアップしてみる

バックアップしたい場合は、
「ツール」から「フォルダダウンロード」を選択。

画像はいらないので、「*.html」のみを対象にして設定。
画像もほしいなら、「*.jpg」「*.gif」も追加。

数分後、ずらっとHTMLファイルが。

Website Explorer


有料ツールもあるらしいけど、これで十分なんじゃない?




ほかにもいろいろ

解析・バックアップのほか、
リンク数チェックやサイトマップXML作成、文字数計算なんかもできる。

それらが必要なのかは、君の目的次第。

ランキングアップに、バックアップに。
ご自由にどうぞ。


ああ、そうだ。
くどいけどこれだけは言っておかなくちゃ。



「ランキングアップしても中身が乏しければ何の意味もないから。
自分を慰めるのが趣味なら止めないけど。」





じゃあ、また。