おっしゃるとおり、今までたくさんの“情報商材”に騙されてきました。藁にもすがる思いで購入した商材すべてが、ことごとく再現不能、机上の空論というご指摘通りの結果です。しばらくは自分のバカさ加減にあきれて業界から遠のいていました。しかし、今また火がついてしまったようで、●●●という商材に心惹かれています。もしこの商材に関して何かご存じであれば教えてくださらないでしょうか。あるいは、エローラ様のお薦めできる商材があればぜひ紹介してほしいと思います。
情報商材バカTさんからのメール
やあ、君か。
最近は次から次へと仕事が舞いこんできて、忙しいよ。本当に。
情報商材なんてくだらない業界に関わってる時間がなくなってきてね。
しばらくブログもメルマガものんびりマイペースでいくよ。
こうしている間にもメルマガ読者は増加中でさ。
メールも毎日たくさん届いている。
申し訳ないけど、100%返信はちょっと無理。
もともと、ネガティブなメールは全部無視しているんだけど。
>>それでもメルマガ読む?
さて、君は変な思考回路をしているね。
なぜ情報商材を買うところからスタートしたがるんだろう?

何度もくどくど言うようだけど、稼ぐために情報商材なんて必要ないから。
1万円の商品を買って確実に300万円儲かるならいいさ。
次は300万円分買って9億円儲かるんだし。
でも、違うだろう?
次から次へと商品が販売されるけど、
その方法を試して稼げるようになった人はどれくらいいるのかな。
そもそも。
一番最初にこの業界でビジネスを始めた人は、情報商材なんて買えなかった。
当たり前だけど、情報商材自体なかったんだから。
彼らはいったいどうやって稼いだのだろう。
先発組と後発組の違い?
そんなの僕から言わせてもらえば、まったく関係ない。
区切る意味がわからない。
先発組だけが儲かるって言うのなら、新しいジャンルを確立すればいいだけ。
「そんなの難しいし、とても・・・」
甘えてるんじゃないよ。
お金を稼ぐっていうのは難しいんだから。
じゃあ、そういうことで。
早く夢から覚めなよ。