リンクの話 | 情報商材に騙された情報商材バカの君へ餞を

情報商材に騙された情報商材バカの君へ餞を

ネットビジネスで一攫千金を夢見ている君たちへ。もう、終わりにしよう。

情報商材に騙された情報商材バカの君へ餞を-リンクは何のために


やあ、君か。

有料テンプレートで作成したブログはどうだい?
たぶん中身がスカスカだから、売上にはつながらないと思うけどさ。


僕は、「質の高いコンテンツを提供しろ」といつも言っているけど、
そんなのは当たり前の話なんだよね。

こういう適当なブログだからそんな話をするのであって、
もし誰かが有料のノウハウやセミナーで言ってたら笑ってしまう。


そんなレベルの話をお金とってまでやるの?ってね。


まあ君のようなバカが多いから成り立つんだけど。


さて、本題だ。
今日はリンクの話をしよう。

これも当たり前の話だから、興味がなければ他へどうぞ。


リンクは何のために存在するのだろう。

そう。
現在のページから他のページ(ファイル)へアクセスするため、だね。


では、誰のために存在するのだろう。

ここを勘違いしているバカが非常に多い。
君はどうかな。


そのページは誰に見せるために作ったもの?

僕が言いたいことがわかるかい?


SEOバカってのはさ、意識する相手が検索エンジンになっている。

検索サイトで上位表示されることだけが目的あるいはゴールになっている。



そうじゃないだろう?



検索エンジンが好むサイト作りを目指すなんて、どうかしてるよ。
それも小手先のテクニックでちまちまと。

リンクっていうのは、お客様が欲しい情報を素早く見つけられるようにするためのもの。
決してクローラーが巡回しやすいようになんかじゃない。


機械相手に機械的な処理をしているから、君のブログはスカスカなのさ。
感情というものがまったくないんだからね。


せっかくテンプレートを買ったんだから、
あとは内装と商品を充実させることに力を入れなきゃ。


じゃあ、また。